今日はパークハウス名古屋のブリリアントスクエア(以下B棟)の価格概要が分かりましたので速報をお伝えします。
Part1:概要と各棟
Part2:建物・内装と共用設備
Part3:駐車場と価格、管理費
Part4:まとめ
Part5:ブリリアントスクエア(B棟)速報※今回
Part6:ブリリアントスクエア(B棟)価格表
Part7:アベニュースクエア(A棟)速報
※2021年4月28日にA棟の速報を更新しました
ブリリアントスクエアとは
画像出典:ザ・パークハウス名古屋公式HP
ブリリアントスクエアは
- 2022年1月下旬引き渡し予定(C,D棟と同時)
- 売出しは2021年2月頃を予定
- ベランダは南西向き
- 真正面にマンションがあり、その先に線路がある
- この棟には共用施設はほぼない
といった感じで、大きな強みがなさそうな棟です。
特に、ゴミ出し、郵便受け確認のために別の棟まで行かなければならないのはちょっと面倒かもしれません。
強みらしい強みが無いちょっと残念な棟ですが、逆にB棟以外の住人が近寄らない静かな棟ということも言えるかもしれません。
今回判明したこと
C棟D棟の落選者優遇がある
よく読むと小さく公式ホームページにも書いてあるのですが、C棟D棟の落選者には優遇があります。
※2020年10月9日(金)~10月17日(土)に行われました第1期にご登録いただいた上で落選された方に限り、第2期登録申込時に優遇倍率3倍を付与します。
引用元: ザパークハウス名古屋公式ホームページ
つまり、とある部屋で「C棟D棟の落選者」と「今回の申し込みが初めての人」が競合した場合当選率は、
C棟D棟の落選者→75%
今回が初めての人→25%
となる、という事になります。
これは、記事にもなっていましたが、前回の抽選で平均倍率が2倍を超え、最大倍率が17倍超となったことから、買えなかった人が沢山発生したことによる措置だそうです。
やはり値付けが相当お値打ちだった関係で関東の投資家が多数応募した事で、本当に住みたい方が当選できなかったという事例も多かったのではないでしょうか。
(当選したら全部購入しなくてはいけないにも関わらず、1人で2桁の部屋を応募した方も居たそうです。)
個人的には、投資家の方よりも実際に住みたい方に当選してほしいと思っていますが、仕方がないのでしょうね。
価格帯について
前回のC棟D棟と比べると環境的に不利であるにも関わらず、坪単価は上昇しています。
3LDKの比較
3LDK物件は前回同様の72平米前後の部屋で比較すると
- 低層は25万円/坪程度の上昇
270万円/坪:総額5,700万円程度 - 中層は25万円/坪程度の上昇
275万円/坪:総額6,000万円程度 - 高層は30万円/坪程度の上昇
305万円/坪:総額6,700万円程度
という結果です。
特に、今回の70平米前半の3LDK物件は前にあるマンションとお見合いになる関係から、10階を超えると価格の上昇が大きくなるという事情があるので、高層階は価格上昇が大きく見えます。
特に高層階は坪単価300万円を超え、6,000万円台後半となるため、買える方が限られてくるという印象です。
2LDKの比較
2LDKは前回同様の62平米前後の部屋で比較すると、
- 低層は30~35万円/坪程度の上昇
270万円/坪:総額5,000万円程度 - 中層は40万円/坪程度の上昇
290万円/坪:総額5,400万円程度 - 高層は25-30万円/坪程度の上昇
305万円/坪:総額5,700万円程度
という結果です。
この2LDKは前回投資家の方が集中した広さであることもあり、低層~中層にかけての価格上昇が大きいです。
3LDKと同様、高層階は坪単価300万円を超えてくるので、5,000万円台後半の価格帯になります。
4LDKに関しては単純比較が出来ないので評価が難しいのですが、投資家の対象とならない関係からか、坪単価の上昇は大きくなく、前回と比較するとそこまでの割高感は無いです。
まとめ
予測されていた通り、B棟は価格が大きく上昇しました。
特に人気となりそうな2LDK-3LDKの部屋は30万円/坪程度の上昇となっており、C棟D棟と比べると方角や利便性が損なわれるため、前回の価格を知っていると割高感を強く感じてしまうのではないでしょうか。
今回は速報なのでザックリとした価格感をお伝えしましたが、正式な価格が1-2月には出るので、その際には詳細をお伝えしようと思います。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント
こんばんは。初めてブログ読ませて頂いています。
一連のマンションに関する投稿見ましたが、すごい丁寧に分析と比較されていますね。
関東の「マンションマニア」のような不動産ブログです。
これからも名古屋の貴重な情報投稿よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
初のコメント、とてもうれしく思います。
正直なところ、私自身も東京に住んでいた頃はお名前を挙げられているブログををはじめ、色々なブログを読んでいた経験があるため、参考にさせてもらっています。
不動産関係以外の記事も多く書いているため、ご期待に添えないことも多いかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
私も生まれが愛知なので、これだけ丁寧に記事を書かれてて嬉しい気持ちになりました。
また子育て関連というブログテーマも固定ファンがつきそうで良いですよね。マンションに特化する必要はないと思いますよ。
ただせっかくなので
「スムログ」のほうでもレビューされてはいかがですか?
先日東海地方の執筆者募集があったようです。
(一旦締め切られたようですが)
https://www.sumu-log.com/archives/24771/
全国に名古屋マンションの魅力を広めるに値する力量だと思われます。
また募集などあればぜひご参加ください。
名古屋、盛り上げていきましょう。
ご返信ありがとうございます!
このようなコメントをいただけるなんて大変嬉しく思います。
スムログの募集は知らなかったので、再募集がかからないか定期的にチェックさせていただきます。情報ありがとうございます。
それまではまだまだ未熟なので、書き方や伝え方の勉強ですね。
名古屋は第3都市にしては情報発信が少なく、伸びしろはあると思ってますので、盛り上げていきたいですね!
私もその一助になれるように頑張ります。
今後ともよろしくお願い致します。