メガシティテラスII街区 モデルルーム訪問 Part3 駐車場と間取り、価格について

メガシティテラスII街区(メガシティテラス2期)のモデルルームを訪問しましたので数回に分けて報告致します。

Part3の今回は以下の内容を中心にまとめます。
・駐車場について
・間取りと眺望、販売について
・価格と管理費について

メガシティテラスII街区の記事一覧は以下のページから飛べます。

Home
主に名古屋市内の学区の情報や物件情報、遊べる施設など、名古屋で生活するのに役立つ情報を子育ての視点からまとめた情報メディアのトップページ。 名古屋に暮らしている人、これから暮らし始める人どちらも参考になる情報を掲載しています。

物件の公式ホームページはこちらです。

メガシティテラス�街区|地下鉄名城線、東区のマンション|住友不動産・近鉄不動産・住友商事・東急不動産
【公式】メガシティテラス

今回の内容をザックリとまとめると下記のようになります。

  • 駐車場は付帯率83%
  • 平面式にこだわらなければ駐車場を1台は確保できる可能性が高いと案内あり
  • 眺望は良くはないが、どちらかと言うとE棟の方が恵まれており、価格にも反映されている
  • 間取りは縦長がほとんどだが、ベランダ側洋室の間仕切りを開けるとリビングとほぼ一体化するので柔軟性は高い
  • D棟の中心坪単価は170-180万円/坪、E棟の中心坪単価は180-190万円/坪ぐらいのイメージ
スポンサーリンク

駐車場について

付帯率と抽選について

駐車場は全352戸に対して平面式駐車場が294台分用意されており、駐車場付帯率は約83%に設定されています。

MID WARD CITYが機械式はあるものの100%確保、みなとアクルスが平面式100%だったことを考えると少し心配なポイントですが、モデルルームで聞いた限りでは平面式/機械式問わない形であれば確保できる可能性は非常に高いという案内がありました。

なお、現在は先着順での受付ですが、割当方法は「全体のバランスを考えて振り分けている」とのことで、一概にこうやって割り振る、というキッチリとした説明が難しいようでした。

平面式が絶対に必要、といった事情がある場合は事前に充分確認した方が良いと思います。

駐車場の価格

駐車場の種類と価格は以下の通りです。

メガシティテラスII街区のの駐車場価格

引用元:メガシティテラスII街区管理費等一覧表より作成

月極駐車場の周辺相場については、同じ東区砂田橋で確認したところ平面駐車場は概ね12,000円~15,000円の間であったため、概ね相場通りの妥当な設定だと思います。

その他

上記以外に下記のものも用意されます。

  • スライド式自転車区画40台分(200円/月)
  • 2段式自転車ラック:664台分(100-200円/月)

全戸で352戸のため、場所を選ばなければ概ね2台分の自転車置場は確保できることとなります。

スポンサーリンク

眺望について

II街区においては、基本的にベランダ側は駐車場+その先に別棟の共用廊下という構成は全戸変わらないです。

ただ、図面をみると、D棟とE棟では少し違いがあります。

メガシティテラスII街区の図面

引用元:メガシティテラスII街区図面集より

上記の通り、ベランダ側は

  • D棟:C棟との間が42mとられていて余裕があるが、機械駐車場がある
  • E棟:D棟との間が36mで若干D⇔C棟との間隔より狭いが平面式駐車場しかない

という違いがあります。

やはりポイントとなるのは目の前に機械式駐車場があるか無いかで、特にD棟低層階に関しては目の前に機械式駐車場が見える事になるため、そこは考慮に入れて検討した方が良さそうです。
なお、D棟の5階以上であれば機械式駐車場の高さを超えるため、それ以上の階であれば駅までの距離も近いD棟の方が若干有利になりそうです。

価格と管理費

価格について

メガシティテラスII街区の価格で最も特徴的なのは各階で価格を変化させるのではなく、4層に分けて価格を変化させているところです。

各層については、

  • 1-3階
  • 4-6階
  • 7-9階
  • 10階

という分かれ方をしており、同じ層で同一間取りであれば階が違っても同一価格になります

具体的な例を挙げると、E棟の8階と9階に「D2タイプ」という同一の間取りがありますが価格は4,200万円で差がついていないという形になっています。
つまり、もし同一層かつ同一間取りがあった場合は上の階を選んだほうが若干有利、という事になりますね。

坪単価については以下のような感じになっています。

D棟

中住戸は

  • 1-3階:170万円/坪前後
  • 4-6階:176万円/坪前後
  • 7-9階:180万円/坪前後

といった坪単価になっていて、階層が1つ上がるごとに4-6万円の坪単価が上乗せされるイメージです。

サンプルが少ないので何とも言えませんが、最上階の10階は1つ下の階層からの坪単価の上昇幅が大きくなっています。
また、角部屋は上記坪単価に7-8万円程度上乗せされるイメージです。

E棟

E棟はサンプルが少ないので参考程度ですが、現在出されている価格を見ると、D棟よりも坪単価が高めに設定されており、中住戸は

  • 2-3階:177万円/坪前後※1階は専用駐車場が設定されているので例外
  • 4-6階:180-185万円/坪前後
  • 7-9階:190万円/坪前後

といった坪単価になっています。

やはり前述の機械式駐車場駐車場の眺望の問題がない分、低層階の価格はD棟よりも高く見えますね。

管理費について

管理費と積立修繕は
管理費:182円/平米/月前後
積立修繕費:78円/平米/月前後
となっていました。

これは、似たような性質のLaLaみなとアクルス

管理費:160円/平米/月前後
積立修繕費:70円/平米/月前後

であったことを考えると若干高く見えますが、ディスポーザーが完備されていることや共用施設が充実していることを考えると妥当な値段で、そこまで高額ではないのではないでしょうか。

スポンサーリンク



間取りと価格(一部抜粋)

メガシティテラスの間取りは、3LDK以上であれば基本的にウォークインクローゼットが3つと納戸がついているので、収納は抜群に良いです。
また、角部屋の間取りも2面採光のリビング・ダイニング、共用廊下に面しない洋室が複数あるなど、角部屋の良さを活かした間取りになっています。

1点気になるポイントとしては、現在公開されている間取りでは横長リビングタイプが無いというところがありますが、ベランダに面した洋室とリビングダイニングの境界はほぼ全面間仕切り戸になっていて、完全に開け放す事が可能になっています。

そのため、一体のリビングとして使用する事が可能なので、4LDKを購入してリビングダイニングの広い3LDKとして使用することが可能になっています。

D-90A’タイプ(D棟)

メガシティテラスII街区D-90A'タイプ

画像出典:メガシティテラスII街区公式ホームページより

面積:90.35㎡(3LDK)

【坪単価イメージ】
10階:197万円/坪前後(5,390万円想定)
9階:190万円/坪前後(5,190万円想定)
5階:183万円/坪前後(4,990万円想定)
1階:179万円/坪前後(4,890万円想定)

E-90A-2タイプ(E棟)

メガシティテラスII街区E-90A-2タイプ
画像出典:メガシティテラスII街区公式ホームページより

面積:90.35㎡(3LDK)

【坪単価イメージ】
5階:190万円/坪前後(5,190万円想定)

D-75D1′-2タイプ(D棟)

メガシティテラスII街区D-75D1'-2タイプ

画像出典:メガシティテラスII街区公式ホームページより

面積:75.15㎡(3LDK)

【坪単価イメージ】
7階:180万円/坪前後(4,090万円想定)
4階:176万円/坪前後(3,990万円想定)
1階:171万円/坪前後(3,890万円想定)

E-75E2タイプ(E棟)

メガシティテラスII街区DE75-E2タイプ

画像出典:メガシティテラスII街区公式ホームページより

面積:75.15㎡(3LDK)

【坪単価イメージ】
10階:195万円/坪前後(4,290万円想定)
7階:191万円/坪前後(4,190万円想定)
5階:186万円/坪前後(4,090万円想定)
2階:177万円/坪前後(3,890万円想定)

今回は以上です。

次回は最後のまとめを少し書きます。

皆様の参考になれば幸いです。

(参考)詳細価格表

メガシティテラスII街区価格表

画像出典:メガシティテラスII)街区価格表より作成

画像がかなり横長で読みづらいのでPDFも用意しました。
以下のボタンよりダウンロードしてご確認ください。


コメント

  1. 匿名 より:

    E棟1階専用駐車場庭付きが良いと思いました。価格設定いかがでしょう?

    • contra より:

      コメントありがとうございます。

      E棟1階専用駐車場庭付きは、今回公開したE棟価格表の
      ・B1g-2:4,290万円(177.1万円/坪)
      ・D1’g-4:3,990万円(175.5万円/坪)
      が該当します。

      他のE棟1層(1-3階)と比較しても坪単価がそこまで高くなっているわけではないですし、D1’g-4は専用駐車場が付かないD棟1階の同じ間取りと比較しても坪単価差は5万円未満なのでお買い得感はあると思います。

      ただ、モデルルームでは
      「専用駐車場付タイプは人気が高く、すぐに売れてしまう」
      と言っていたので皆さん注目されているのだと思います。

  2. 匿名 より:

    わかりやすかったです!市内で専用駐車場付きだとお買い得ですね。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました