[2022年]名古屋の私立中説明会・体験授業・文化祭の予定(男子校編)

今回は、2022年における名古屋の私立中説明会・体験授業・文化祭の予定をご紹介します。

正直なところ、春の説明会については既に受付が終了しているところもあったりして
「遅い!」
と言われてしまいそうですが、秋の文化祭や説明会の際も忘れてしまいそうなのでこのタイミングで情報をまとめることにしました。

今回は男子後編です。

女子校編・共学校編は以下のリンクからどうぞ。

[2022年]名古屋の私立中説明会・体験授業・文化祭の予定(女子校編)
2022年における名古屋の私立中学女子校(南山女子、愛知淑徳、金城、椙山、聖霊)の説明会、体験授業、オープンキャンパス、オープンスクール、文化祭の日程情報をまとめました。
[2022年]名古屋の私立中説明会・体験授業・文化祭の予定(共学校編)
2022年における名古屋の私立中学共学校(滝中、愛知中、名電中、春日丘中)の説明会、体験授業、オープンキャンパス、オープンスクール、文化祭の日程情報をまとめました。

なお、男子校、女子校、共学校全ての日程をまとめた表は、上記の共学校編の最後にあります。

今回の内容をまとめると以下のようになります。
(画像はタップすると大きくなります)

なお、情報は4月20日現在のものとなっていますが、日々更新されるため、最新情報は記事内にある各校のリンク先を確認することを強くおすすめします。

【2022年 名古屋の私立中説明会まとめ(男子)】
2022年における名古屋の私立中男子校の説明会日程

スポンサーリンク

各校の説明会・体験授業・文化祭の予定

東海中

東海中は以下のページに説明会関連の情報が掲載される事になっています。

学校法人東海学園【東海中学校・東海高等学校】/中学校 入学案内/学校説明会・催事一覧
【公式HP】東海学園東海中学校・東海高等学校

しかし、今年はこのページ自体の更新が遅れており、春のオープンスクールの情報は上記ページには掲載されませんでした。
結局、春のオープンスクールの情報はトップページ等に掲載されているバナーのみから詳細を知ることができた、という感じになってしまっていました。

そのため、最新情報を確認する際はトップページを含め、ホームページをよく確認したほうが良いと思います。

東海中の説明会ページ

4月20日時点のPC版ホームページの様子。
一覧にはオープンスクールの情報は載っておらず、左側のピンクのバナー(画像)をクリックしないと情報が出てこなかった。

引用元:東海中ホームページより

東海の説明会・体験授業は、例年であれば

  • オープンスクールと説明会を同時開催
  • 説明会のみの参加ならば事前申込不要
  • 春開催は6年生対象、秋開催は5年生対象

という感じになっています。

文化祭は秋頃開催されますが、昨今の状況からここ2年はオンライン開催となっており、今年の情報はまだありません。

南山男子

南山男子は以下のページに説明会関連の情報が掲載される事になっています。

説明会・体験授業 | 学校法人 南山学園 南山高等・中学校 男子部
南山中学校・南山高等学校 男子部。南山学&#22290...

南山男子の説明会・体験授業は、例年であれば

  • 体験授業と説明会は別日程で開催
  • 全て事前申込が必要
  • 体験授業の対象学年は、春は6年生、秋は5・6年生
  • 説明会は春の説明会以外は全学年が対象

という感じになっていますが、まだ詳細は発表されていません。

南山男子の説明会ページ

引用元:南山男子のホームページより

なお、10月5日の南山学園合同相談会は、男子部・女子部・南山大学附属小学校・聖霊中高および南山大学が揃って個別相談を受ける催しとなっています。
開催日程も平日夕方となっており、どちらかというと保護者向けのイベント、という感じです。

去年の合同相談会に行きましたが、予約不要のため待ち時間はあるものの、現役の各校の教員が1対1でこちらからの質問に答えてくれます。
細かい確認事項や学校の雰囲気、部活の様子など、なかなか知ることのできない生の声をゆっくりと聞ける貴重な機会なのでオススメです。

文化祭は秋頃開催されますが、昨今の状況からここ2年はオンライン開催となっており、今年の情報はまだありません。

スポンサーリンク

名古屋中

名古屋中は以下のページに説明会関連の情報が掲載される事になっています。

名古屋中学校・高等学校

名古屋中の説明会・体験授業は、例年であれば

  • 説明会は4回開催される
  • 春の説明会は単独開催で、進学実績や中学入試の結果報告がメイン
  • 夏の説明会は学校探検(謎解き)をするアクティビティと同時開催
  • 11月上旬の説明会はオープンキャンパスと同時開催
  • 11月中旬-下旬の説明会は説明会単独開催で、入試関連がメイン(6年生が対象)
  • 体験授業は1回のみで11月開催

という感じです。

名古屋中の説明会ページ

引用元:名古屋中ホームページより

名古屋中は説明会の回数が多く、部活体験、体験授業に加え、夏には学校探検も同時開催されるなど、受験生も楽しめる内容になっています。
名古屋中、名古屋高校は敷地が広く、学校設備が非常に整っているため、こういったイベントで実際にその設備を確認できるのは非常に良いと思います。

文化祭については、2年連続で中止となっており、オンライン開催もないといった状況ですが、今年の開催予定もまだ情報がありません。

体験授業は意味があるのか?

実際に行ったことがないとなかなか想像できませんが、個人的には体験授業は必ず行くべきだと思います。

各校の体験授業(オープンキャンパス/オープンスクール)は実際の授業の雰囲気を体験できるような雰囲気づくりをしており、受験生はちょっとした中学生体験ができるイベントになっています。

受験生にとっては、ちょっと背伸びをできる機会であり、
「頑張れば毎日ここで授業を受けられるのか!」
というように、非常にモチベーションの上がるイベントだと思います。

特に今回ご紹介した男子校を受ける男子児童は一般的に受験に向けたエンジンがかかるのが遅めの子が多い、という話も聞くため、5年生のうちから参加できる体験授業がある場合は積極的に行ってみると良いのではないでしょうか。

なお、体験授業やオープンキャンパスの様子は各校Facebook等でも一部見ることが可能で、以下に一例を貼っておきます。

名古屋中のオープンキャンパスの様子

ページが見つかりません | 愛知県私立中学サイト 中学校をえらぼう!
ページが見つかりません | 愛知県私立中学サイト 中学校をえらぼう!

南山男子の体験授業の様子

====
以上、今回は、
2022年における名古屋の私立中説明会・体験授業・文化祭の予定 男子校編
をご紹介しました。

次回は女子校編をご紹介する予定です。

皆様の参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました