名古屋市近郊の遊べる温水プール4-まとめとその他のプール-

今回は温水プールのまとめ回です。

これまで紹介した3つのプールはこちらの3つでした。
小牧市温水プール
サンフロッグ春日井
アルコ清須

スポンサーリンク

名古屋市内にはないのか

さて、最後まで名古屋市内の温水プールが出てきませんでした。
一応、名古屋市内にも25mプールがある温水プールは各区に1つ程度はあります。温水プールはあります。
ですが、私の調べた限りでは、それらの施設では25mプール以外の設備はジャグジーか歩行用プール程度しかなく、「遊べる」プールと言えるものが見つかりませんでした。

そのため、このサイトのメインである「子育て」という視点からするとやはり物足りないプールしかないと言わざるを得ず、残念な結果となってしまいました。

夏場の屋外プールを考えても、2006年に竜泉寺ウォーターパークが閉鎖され、2021年でサンビーチ日光川も休止と、屋外も市内の遊べるプール事情は厳しいものがあります。
また春頃に名古屋市近郊の屋外プールはご紹介をさせていただく予定ではありますが、市内は厳しいというのは温水プールも屋外プールもほぼ変わらない状況です。

※22年5月16日更新

現在、小牧市温水プールは施設の修繕を理由に無期限での休業となっています。
参考のため記事は残しておきますが、現時点では営業していませんのでご注意ください。

最新情報は公式ホームページをご確認ください。

http://www.komakicity-onsuipool.jp/index.html

シチュエーション別おすすめプール

では市内は諦めるとしても、ご紹介した3つのどれを選んだら良いのかというところをまとめたいと思います。

小牧市温水プールが向いている人

  • 現在夏ではない
  • オムツの外れていない子供はいない
  • 本格的な泳ぎはあまりしない
  • 広い流水プールや造波プール、ウォータースライダーで思いっきり遊びたい

といった場合には小牧市温水プールが向いています。

小牧市温水プールはオムツの外れていない子供は入れませんが、施設が大きく、夏場以外はそれなりの人数が入場していてもぶつかってしまって思いっきり泳げないという事は少ないです。
子供が全員オムツが外れていて、夏以外に温水プールに行きたいといったケースでは小牧市温水プールが最もおすすめです。

サンフロッグ春日井に向いている人

  • 本格的な泳ぎを思いっきり楽しみたい子供が居る
  • オムツの外れていない子供が居る
  • 子供の年が離れており水に浸かる程度で良い子と、思いっきり遊ぶ子の両方が居る
  • 現在夏である

といった場合にはサンフロッグ春日井が向いています。

サンフロッグ春日井はなんと言っても本格的な50mプールとオムツの外れていない子供がともに入場できる貴重なプールです。
オムツの外れていない未就園児と、ある程度しっかり泳げる子供の両方を満足させられるプールは他にあまりありません。

また、施設自体も狭くはなく、小牧市温水プールほど夏場も混雑しないので、夕方等に時間を調整すれば夏場でも使えるプールだと思います。

アルコ清須に向いている人

  • オムツの外れていない子供が居る
  • 小学生高学年以上の子供は居ない
  • お風呂も入ってさっぱりして帰りたい

といった場合にはアルコ清須が向いています。

アルコ清須は施設は充実しているのですが、やはり施設自体の規模が小さい事がネックとなります。
特に小学生高学年以上の子供は流水プールの幅(2.4m)と水深(0.7m)では物足りないと感じるケースが多いと思われ、小牧市温水プールかサンフロッグ春日井が向いているのではないでしょうか。

一方で、オムツの外れていない子供も一緒に入ることができるプールはかなり貴重で、幼稚園児+小学3年生ぐらいまでの子供といった組み合わせではこれ以上ない選択肢となるのではないでしょうか。

浴場も利用できるのは他にはない魅力ですが、2020年10月現在、アルコ清須の浴場は使用不能なのが残念です。

その他のプールについて

愛知県内にはこの他にも「遊べる」温水プールがいくつかあります。
実は私自身がまだ訪問していないのでご紹介することが出来ないのですが、今後訪問予定の「遊べそうな」温水プールをご紹介しておきます。

■ホワイトウェイブ21(公式HPはこちら)

ホワイトウェイブ21は西尾市にあるプールです。
施設としては、

  • 造波プール・流水プール・ウォータースライダーが全て揃っている
  • 幼児用プールも用意されており専用の大きな滑り台もある
  • ジャグジーも用意されている
  • 施設が広そう
  • オムツが外れていない子は不可

といった感じで、方向性としては小牧市温水プールに近い感じでしょうか。
衛生対策の影響で西尾市民以外は入場できませんでしたが、2020年10月6日以降は誰でも入場できるようになったので近々訪問したいと思います。

施設の規模も大きそうなので名古屋市内からちょっと遠いですが、期待大ですね。

画像出典:ホワイトウェイブ21公式ホームページより

■安城市レジャープール マーメイドパレス(公式HPはこちら)

マーメイドパレスは安城市にあるプールです。
施設としては、

  • 造波プール・流水プール・ウォータースライダーが全て揃っている
  • 流水プールの水深は浅め(0.8m)
  • 幼児用プールも用意されており専用の大きな滑り台もある
  • ジャグジーも用意されている
  • 施設が大きいようで、館内に簡単なレストランも営業している
  • オムツが外れていない子は不可

といった感じで、方向性としてはアルコ清須に近い感じでしょうか。(オムツの取れていない子は入れませんが。。。)

こちらも施設は大きいようなので、期待できそうです。

画像出典:マーメイドパレスオフィシャルブログより

以上、4回に渡って名古屋市近郊の遊べる温水プールのご紹介をさせていただきました。

皆様の参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました