グランドメゾン大須 ザ・タワーのモデルルームを訪問しましたので数回に分けて報告致します。
(以前は「グランドメゾン栄南 THE APARTMENT」という名称でしたが変更されました)
Part4の今回はまとめになります。
グランドメゾン大須 ザ・タワーの記事一覧は以下のページから飛べます。

物件の公式ホームページはこちらです。

コスパはどうなのか
実は、同じ地区に「グランドメゾン大須門前町通」というのが2022年5月に竣工予定で、現在も先着順で一部住戸が販売されています。
こちらの物件は立地条件は本物件よりも良いのですが、坪単価は本物件よりも2-3割程度安いイメージのため、どうしても割高感が出てしまいます。
下記の部屋はグランドメゾン大須門前町通の3LDKの5階で、広さは72.4平米ですが、価格が5,979万円で出ており、坪単価は273万円です。
引用元:グランドメゾン大須門前町通公式ホームページより
内装面のクオリティはほぼ同等と考えると、「コスパが良いとは言い切れない」というのが正直な感想となってしまいます。
ただ、優位点がないかと言われればそういうわけでもなく、本物件の方が物件規模が大きいため共用施設が充実しており、共用部の細かい面は本物件の方が高級感が上のように感じます。
そういう面に魅力を感じるのであれば、良いマンションであると思うので、検討に値するのではないかとは思います。
子育て視点ではどうか
子育て、という視点でこの物件を考えると、
「周辺環境をどう考えるか」
というところに尽きると思います。(もちろん、予算が合うという前提ですが)
周辺を歩いてみれば分かると思いますが、完全な嫌悪施設は見当たらないものの、サブカル色の強い店舗も散見されるため、こういう店舗を日常的に目にする事になるのは頭に入れておいた方が良いです。(以前に比べれば落ち着いているとは思いますが)
この点についてはそれぞれの家庭での価値観や考え方があるため、良い/悪いと明言することはできませんが、事前確認はしておいた方が良いと思います。
なお、小学校、中学校はPart1で触れた通り、悪い学校ではないと思うので、小規模校であることの弊害(部活動の少なさや合併の危険性)を気にしないのであれば問題ないです。
まとめ
4回に渡ってグランドメゾン大須 ザ・タワーについてご紹介しました。
ある程度都心寄りの物件にしては珍しく、投資目的から4人家族まで幅広くターゲットにしている物件となっており、希少性は高いと思います。
また、外観を含めたクオリティについては、都心のグランドメゾンらしく、これ以上ないものとなっており、その面では非常に魅力的だと思います。
ただ、前述の通り、同じ地区に「グランドメゾン大須門前町通」という価格にかなり差がある物件があるため、どうしても価格面では厳しい見方をされてしまう物件でもあります。
まとめると、
- 「The大須」という環境の中に位置する高級マンション
- 外観、内装、共用施設等、クオリティは高級感があり、これ以上ないほど充実している
- 中層階以上になればある程度眺望も悪くない/li>
- 生活必需設備等の周辺環境は揃っている
- 周辺環境は人によって感じ方が違い、それによって評価が大きく変わるマンション
- ほぼ同時期に同じブランドで同エリアに割安のマンションが分譲されているので価格面での厳しさは否めない
といったところでしょうか。
今回は以上です。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント