今日は思った以上に予約競争が激しかったので、急遽アムールデショコラの予約方法をご紹介することにしました。
注目度も低いので昨日の記事の続きは週明けに書かせていただきます。
2021年のアムールデショコラのおさらい
以前の記事で書いた通り、今回のアムールデショコラは以下のような開催になっています。
- 午前と午後の2部制
- 午前は事前予約がないと入れない(メイン会場のみ)
- 午後は当日発券の入場整理券による呼び出し入場(メイン会場のみ)
- 人気ブランドに一部限定商品はオンライン事前購入がないと買えなくなった
という形になっています。
(7-9階のサテライト会場は入場制限なしの予定)
さらに、午前中の「オードリー」と「エスコヤマ」は専用入場券付きの予約を取る必要があります。
そのため、できれば事前予約を取った方が良いという話をさせていただきました。
実際の予約状況はどうだったのか
事前予約の日程は以下のようになっています。
1月15日(金)10時販売開始
→1月23日(土)~1月29日(金)分
1月22日(金)10時販売開始
→1月30日(土)~2月5日(金)分
1月29日(金)10時販売開始
→2月6日(土)~2月14日(日)分
本日も予約開始日だったので、実際にローソンチケットの予約サイトを確認したところ、以下のような状況でした。
- 早い日程のチケットから売り切れていく
- オードリーに入場できるチケットの人気が非常に高い
- オードリーのチケットを確実に取りたければ10時05分までには確保したい
- エスコヤマはオードリーほどではないが、10時10分には日程を選ぶ余裕はなくなっている
- 10時20分にはさらに厳しくなっており、空いているところを何とか確保するしかなくなっている
- 10時25分にはほとんどのチケットが売り切れている
- 日程選択画面に入れるうちは、キャンセル等により売り切れたチケットが復活することがある
なお、まだまだアムールデュショコラに事前予約がある事自体を知らない人も多く、イベント会場で事前予約があることを知った人も相当数居るのではないかと考えられます。(アムールデュショコラは今日からスタートです)
そのため、次回の1月22日(金)とその次の1月29日(金)の争奪戦は更に厳しくなることが予想されます。
ただ、5分の猶予があるチケットは頑張れば取れないこともないので、以下の予約手順を確認して次回の予約をスムーズに進めれれるようにしておくと良いのではないでしょうか。
また、参考として、このページの一番下に今日の予約開始から「10分後」「20分後」の状況をキャプチャーした画像を置いておきます。
スポンサーリンク
実際の予約手順
事前準備
事前準備として、
「ローソンチケットの会員登録が終わっている事」
「確保したい日程とチケットの種類が決まっている事」
が絶対に必須です。
それは上記の通り、5分未満しか余裕がないので、予約開始時刻以後に新規登録をしていては間に合わないからです。
スマートフォンで予約する方法
以下の手順で予約できます。
1.サイトにアクセスして、日程を選ぶ
「本日発売」と書いてある日程をタップすれば次に行けます↓
2.取りたい日時の横にある「+」を押して券種を表示させる
↓時間の右にある「+」を押すと…確保可能な券種が表示されます。
※「選択する」が赤くなっていない券種は売り切れです。
↓
↓
4.「お申し込み」の上にある申し込み枚数を「1」にして「お申し込み」をタップ
↓
↓
↓
画像出典: ローソンチケット公式ホームページより作成
PCで予約する方法
以下の手順で予約できます。
1.サイトにアクセスして、日程を選ぶ
「本日発売」と書いてある日程の「選択する」をクリックすれば次に行けます↓
↓時間の右にある「+」を押すと…
確保可能な券種が表示されます。
※「選択する」が赤くなっていない券種は売り切れです。
↓
3.希望日程の「選択する」をクリックして枚数を「1」にして申し込む
※「選択する」をクリックすると「選択済み」に変わり、右側に選択した日時等の詳細が出る
※「お申し込み」の上にある枚数指定の部分を「1」にしてから「申し込み」をクリック↓
4.アイテム認証をする
※画面の指示に従って、指定されたアイテムをドラッグ&ドロップ↓
↓
画像出典: ローソンチケット公式ホームページより作成
そんなに難しい手順ではないので頑張ってみてください。
本日は以上です。
皆様の参考になれば幸いです。
(参考)1月15日の各経過時間ごとの予約状況
↓
画像出典: ローソンチケット公式ホームページより作成
コメント