【急げ!】2021年の名古屋髙島屋「アムール・デュ・ショコラ」は事前予約あり!

今回は名古屋髙島屋で開催される「アムール・デュ・ショコラ」のご紹介です。

あまり子育てには関係ないですが、
珍しく名古屋で日本一(※)の催しがあるので軽く触れる事にしました。

※バレンタインの催事としては日本一だそうですよ。名古屋らしくない!

簡単に言えば、
「アムールデュショコラに行きたい場合は、こちらから予約可能な入場チケットを取ったほうが良いが、既に予約が始まっている
この商品は事前購入&店頭受取でしか入手できず、既に注文は始まっている
というお話をご紹介させていただきます。

ただ、今後どうなるか分からないので、こちらの公式ホームページから最新情報はチェックしたほうが良いです。

※1月15日更新
実際の予約状況とその方法について書きました。
こちらからどうぞ。
スポンサーリンク

アムール・デュ・ショコラの概要

もう色々な方が書いているので不要かと思いますが概要を。

要は、日本一のバレンタインの催事が名古屋髙島屋で催される、という事です。

○日程
2021年1月15日(金)〜2月14日(日)

○会場
メイン会場:名古屋髙島屋10階
サテライト会場:名古屋髙島屋7-9階

○開催時間
10:00~20:00(予定)

○公式ホームページ
こちらです

例年とどう違うのか

今年は、

  • 午前と午後の2部制
  • 午前は事前予約がないと入れない(メイン会場のみ)
  • 午後は当日発券の入場整理券による呼び出し入場(メイン会場のみ)
  • 人気ブランドに一部限定商品はオンライン事前購入がないと買えなくなった

という形になっています。
(7-9階のサテライト会場は入場制限なしの予定)

午前と午後の2部制

今までは開店と同時に列が作られたり、整理券が配られたりしていましたが、
今年は午前と午後の2部制となり、午前、午後では下記の通りルールが異なります。


画像出典: アムールデュショコラ公式ホームページ

そのため、例年とは全く異なった流れで購入する事となります。

午前の入場券の種類

予約方法の詳細はこちらから確認できますが、入場券は下記の3種類あります。

  • メイン会場の「オードリー」の店舗入場/商品購入後、メインエリアに入るチケット
  • メイン会場の「パティシエ エス コヤマ」の店舗入場/商品購入後、メインエリアに入るチケット
  • メイン会場のメインエリアに入るチケット※
    ※「オードリー」「パティシエ エス コヤマ」2店舗には入れない

つまり、
「オードリー+メインエリアのお買い物」
「パティシエ エス コヤマ+メインエリアのお買い物」
「メインエリアのお買い物のみ」
という3種類の入場券があるわけです。

なお、入場場所もチケット毎に異なり、以下の場所が指定されています。
※待機列はまた別に指定されているので、こちらをご確認ください。


画像出典: アムールデュショコラ公式ホームページ

例年、かなり混雑する上、人気店舗は待ち時間が数時間単位または整理券がなくて入れないという絶望的な状況ですが、上記事前予約ができれば待ち時間は少ないかと思うので、無料ということもあり、予約するメリットはかなりあると思います。

午前の事前予約は既に始まっている

実は、午前の事前予約は既に開始されており、序盤の日程の入場整理券は売り切れています。

購入方法はローソンチケット(Lコード:47666)での購入です。
購入するページはこちらから行けます。

前述の通り、既に1/15~1/22のチケットは売り切れました。

ただ、まだチャンスは3回残っており、以下の日程で販売が開始されます。

1月15日(金)10時販売開始
→1月23日(土)~1月29日(金)分

1月22日(金)10時販売開始
→1月30日(土)~2月5日(金)分

1月29日(金)10時販売開始
→2月6日(土)~2月14日(日)分

予約ができたら、ローソン・ミニストップ店頭にあるLoppiで引き取るだけなので、まずはネットの予約に全力を注ぎましょう。

なお、販売開始されてから新規登録→ログインをしたり、登録なし(ログインなし)では間に合わないと思われるので、必ず事前の新規登録と、10-20分前頃に改めてログインするのを忘れないようにしましょう。

新規登録はこちらから、ログインはこちらからできます。

スポンサーリンク

事前予約ができなかった場合は当日整理券に並ぶ

もし上記の事前予約がダメだった場合でも、当日整理券という方法が残っています。

詳細はこちらから確認できますが、

  • 開店から午前11時までは「3階ローズパティオ」で発券
  • 午前11時以降は「3階・9階 ローズパティオ」で発券

という時間によって9階が使える、使えないという違いがあります。

事前入場チケットの売り切れの速さや、例年の混雑の事を考えたら、早めに行った方が良さそうです。

こちらもチケットには種類があり、

  • メイン会場の「オードリー」の店舗入場/商品購入後、メインエリアに入る整理券
  • メイン会場のメインエリアに入る整理券※
    ※「オードリー」には入れない

の2種類があります。

つまり、
「オードリー+メインエリアのお買い物」
「メインエリアのお買い物のみ」
という2種類の入場券があるわけです。

説明を見る限りでは、事前予約では特別扱いだった「パティシエ エス コヤマ」には両方のチケットで入れそうです。

ちなみに、入場整理券は「小学生以上」は1人1枚必要なようです。(未就学児は不要)

一部商品は事前購入&店頭受取が必要

今年は一部商品は上記入場券で入場しても購入できない事になっています。

しかも、購入日と受取日がしっかりと決められており、例えば
1月8日に購入したものは1月15日にしか受け取れない
といったかなり変則的なルールになっています。

購入と受取の関係は以下の通りです。


画像出典: アムールデュショコラ公式ホームページ

※対象商品等、詳細はこちらをご確認ください。

私は商品の優劣はわかりませんが、公式ホームページの書き方では、人気商品はこの事前購入&店頭受取のみでしか注文できないという感じです。
なお、事前購入商品の店頭受け渡しは3階のローズパティオにて10時~20時で行われるため、上記の入場チケット、整理券は不要だそうです。

既に購入は始まっているので、早めにチェックして事前購入をしたほうが良いです。

ちなみに、1月8日には、1月15日に受け取れる商品が注文できるのですが、19時時点では既に「【ゴンチャロフ アニマルショコラ】アニマルショコラ」「【ル ショコラ ドゥ アッシュ】テリーヌ ドゥ ショコラ」以外の商品は売り切れか販売開始前という状況で、恐らく日を追う毎に購入の競争率は上がっていくものと思われます。

そういう意味でも、開催される前の今の時期が狙い目ではないでしょうか。

購入に必要なマイページの登録はこちらから可能です。

 

以上、名古屋髙島屋で開催される「アムール・デュ・ショコラ」のご紹介でした。

皆様の参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました