子供向け最強スニーカー「ガチ強」レビュー

今日は子供向けスニーカーをご紹介します。
※当記事は使い古したスニーカーの画像が出てきます。そういうのが苦手な方は見ないほうが良いかもしれません。

さて、子どもが小学生ぐらいになると、子供向けに買ったスニーカーが1-2ヶ月ぐらいで壊れる、なんて経験をしたことがあるのではないでしょうか。
私も、毎回
「壊れるの早すぎるだろ…勘弁してくれ…」
と思いながら俊○といったような子どもの中で流行っているスニーカーを買っていました。

しかし、高学年になり立派なスニーカークラッシャーとなった息子が「もう我慢ならん!」というぐらいのスピードでスニーカー壊す事態に。

壊れたスニーカーのイメージ

こんな感じで、かかとに穴が空いたりソールが剥がれたり…

ということで、5月下旬にある高耐久を謳ったスニーカー「ガチ強」を1年生と5年生の息子に買って試していました。

地味にツイッターでも↓のようにお伝えしていました。

スポンサーリンク

ガチ強って何?

ガチ強は「アサヒシューズ」が作っています。

アサヒシューズは120年の歴史を持つ会社で、ブリヂストンタイヤの源流だったりします。

ガチ強は耐久性に重きを置いたシューズで、正式名称は
“Champion ダンガンシリーズ「ガチ強」”
だそうです。

もう既に素材から普通のスニーカーと違っていて、PVC(ポリ塩化ビニル)を採用しています。
俊○のようにポリエステルや合皮なんてほぼなし、アッパーのほとんどがPVCで構成されている硬派な仕様。

ガチ強の質感

ほぼ全面がPVCで質感から違う…

ガチ強をしっかり宣伝しているサイトはないのですが、唯一公式の通販で紹介されている特徴説明画像もこんな感じ。

ガチ強の公式PR画像

もはや快適さとか速さではない、全力で「強さ」推し!

引用元:アサヒシューズ公式通販より

もう、とにかく強く、丈夫に!という感じで、(写真を撮り忘れましたが)新品の靴には「カタイ!」なんて書いてある紙が刺さっていたりします。
耐久性を犠牲にして軽量化、高速化を謳っている他社製品とは全然違います。

3ヶ月使った結果

さて、本題です。
3ヶ月使った結果はどうだったのか…

5年生男子が使ったシューズ

元々のシューズはこんな感じ。

ガチ強のBefore

引用元:アサヒシューズ公式通販より

そして3ヶ月後の実際のシューズはと言うと…

3ヶ月後のガチ強

驚異の耐久力…ッ!

笑えるほど壊れそうにない。

外観はとても綺麗で、よく小学生男子が穴を開けるつま先部分も過剰な補強の効果もあってかほぼ無傷。
アッパーとソールの継ぎ目もよく剥がれたりしますが、そこも全然大丈夫。

流石に画像右下の靴底はすり減っていますが、よくある穴が開く前兆の下地の色が見えてしまっていることもない。

結果、まだまだ使えるという状態で、小学5年生男子 VS ガチ強は
ガチ強の完勝!

1年生男子が使ったシューズ

元々のシューズはこんな感じ。

ガチ強のBefore2

引用元:アサヒシューズ公式通販より

そして3ヶ月後の実際のシューズは…

3ヶ月後のガチ強2

強すぎる…

こちらもガチ強の完勝!
先程よりもつま先に激しい戦いの痕が見られますが、壊れそうな雰囲気はありません。

===
結果、どちらもガチ強が完勝!といった感じで、サイズアウトさえしなければまだまだ全然使えます。

スポンサーリンク

本人たちの感想

親が、「財布に優しくて最高!」と思っても、子どもが不快だったらあまり意味がないので本人達の感想も聞いてみました。

本人たちに感想を要約すると、

  • 最初はカタイ感じがあったがすぐに慣れた
  • 俊○と変わりなく走りやすい
  • 蒸れも気にならない(※PVC製で通気性が良くないので聞いてみた)
  • 雨の日に水が入ってきにくいので快適
  • 壊れないので新しい靴が買ってもらえず寂しい

といった感じ。

基本的には結構好評で、走った感じが変わらない、というのが良かったようです。

最初は硬い感じ、と言うのは下の画像を見ると多少理解できるかと思います。

ガチ強のシワ

シワ(クセ)がつくまでは若干硬い感じがするそう

全面的にPVC製なので当然他社のスニーカーより最初は硬いのですが、歩いたり走ったりするうちに上記の通りクセ(皺)がついて最適化されていくようで、こうなると普通の靴と変わらないようです。

気づいたメリット・デメリット

3ヶ月経過して気づいたメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

  • とにかくコスパが良い
    →サイズアウトしない限り長く使える
  • 雨の日に強い
    →上記感想でも書いてあるが、浸水しにくい

元々コスパ目的で買っているので、1点目だけで充分なのですが、2点目が嬉しい誤算でした。

子どもたちの感想にもありますが、ほぼ全面がPVCで水を通さないので、雨の日に靴下が濡れることが少ないんです。
これは子どもたちも結構気に入っているようで、よっぽど激しく動くとか、深い水たまりに入らないか限り浸水する事はないそうです。

デメリット

  • 初期費用が高い
    →一般的な子供用スニーカーと比べると1,000円ぐらい高い
  • 店頭で売ってない
    →ネット通販で買う必要がある
  • 中まで濡れると乾きにくい
    →通気性が悪いので乾きにくい

値段に関しては下のパートでご説明します。

入手に関しては、本当に店頭で売っているのを見たことがないです。

通気性に関してはメリットの「雨の日に強い」と関係していて、浸水はしにくいのですが、一旦濡れてしまうと通気性が悪いので乾きにくいです。

ラインナップと値段、入手について

ラインナップについて

現在公式サイトで売っているのは以下の4種類です。
定期的にデザイン変更が行われているようで、今後変更があるかもしれません。

個人的には悪くないデザインだと思いますがいかがでしょうか?

16cm-25cmの男の子向け

結構幅広いサイズ展開のシリーズ。今回1年生の息子に買ったのがコレ。
デザインは男の子向けに見える。

引用元:アサヒシューズ公式通販より

16cm-25cmの女の子向け

ガチ強は女の子向けと思われるデザインのシューズも売っています。

引用元:アサヒシューズ公式通販より

19cm-25cmのシリーズ

こちらは比較的高学年をメインターゲットにしているためか、つま先の補強が過剰と思えるほど強くなっています。
今回、5年生の息子に買ったのがコレ。

引用元:アサヒシューズ公式通販より

通学等向けシンプルシリーズ

校則の厳しい学校の通学等でも使えるシンプルシリーズもあります。
サイズは16cm-25cm。中学生の通学等でも使えそう。

引用元:アサヒシューズ公式通販より

価格について

価格は2種類で、定価は

  • 16cm-25cmの男の子向け・女の子向け:3,300円
  • 19cm-25cmシリーズ・通学向けシンプルシリーズ:3,850円

という感じです。

既述の通り、セール等だと俊○などは2,000円代で購入できることを考えると、1,000円程度高い感じです。
ただ、耐久性を考えればコスパは高いので、最初にお金を出す価値はあると思います。

どこで買うの?

送料を考えると最も安価に買えるのはAmazonです。

以下にシリーズ毎のリンクを張っておきます。

16cm-25cmの男の子向け

サイズによっては3,000円以下+送料無料で購入可能

16cm-25cmの女の子向け

こちらもサイズによっては3,000円以下+送料無料で購入可能

19cm-25cmのシリーズ

こちらはAmazonの販売ではないですが、10%程度の割引+送料無料です。

通学等向けシンプルシリーズ

サイズによりますが10%程度の割引+送料無料で買えます。

その他旧型番

ガチ強の旧型番と思われるものもありましたのでリンクを張っておきます。
ただ、こちらはサイズ等によって配送料が発生することもあるので事前確認が必須です。

===
以上、今回は
子供向け最強スニーカー「ガチ強」レビュー
をさせてただきました。

総じて、満足度の高い買い物ができたと思っていますので、同じようにスニーカークラッシャーに悩まされている方は試してみてはいかがでしょうか。

皆様の参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました