名古屋の私立中学説明会(2021年女子編)

これから中学受験を考える方向けに、現時点で分かっている2021年における各校の説明会等の催しをご紹介します。

今回は、以下の「名古屋から通える私立中学」の女子編でご紹介した学校を対象とします。

名古屋から通える私立中学校まとめ(女子編)
今日は名古屋の私立中学校受験事情紹介の女子編です。 以前の投稿では男子編をご紹介しましたが、今日は名古屋の私立中学校の女子の事情について書きたいと思います。 なお、以前書いた進路マップの話でも触れていますが、愛知県/名古屋市の上...

対象とした学校は

  • 南山中学女子部
  • 愛知淑徳中
  • 金城学院中
  • 椙山女学園中
  • 聖霊中

の5つです。

ただでさえ女子校の事は分からないのに数が多くて心が折れそうになりました…

共学校は別途ご紹介しますので、今回は女子校のみです。

2021年の私立中学女子校における説明会等の催しをまとめると以下のようになりました。

2021年私立中学女子校の説明会等まとめ

詳細は以下をご確認ください。

スポンサーリンク

学校が主催する催し

南山中学女子部

南山中学女子部では以下の催しが例年開催されています。

  • オープンスクール
  • 説明会
  • Nanzan Girls’ Club Festa
  • 文化祭

ちなみに、オープンスクールはインターネットアーカイブ含め色々と調べてみましたが、ここ数年は行われていたという情報がなく、南女としては珍しい試みなのだと思います。

最新情報はこちらからどうぞ

説明会・相談会|学校法人 南山学園 南山高等学校・中学校女子部
南山中学校・南山高等学校 女子部は「高い人格」「広い教養」「強い責任感」という三つの校訓を掲げて、キリストが教える愛に根ざし、愛へと向かう人格教育を行っています。

現時点で、南山中学女子部が2021年に実施する予定のものをまとめると以下の内容でした。

【2021年南山中学女子部の説明会等の催し】

  • 8月27日にオープンスクールを実施予定
  • オープンスクールの申込みは7/21(水)正午からで、午前中のプログラムに人気が出そう
  • 5月に実施された入試説明会の動画が7月20日まで動画配信されている
  • 学校説明会は11月13日午前と11月20日午後の予定で、予約は10月開始予定
  • 例年行われている部活体験会の2021年実施有無は案内なし
  • 文化祭も2021年の案内はなし

以下に詳細をご紹介します。

オープンスクール

2021年はオープンスクールが行われます。
上記の通り、過去の実施データが出てこなかったので、南山中学女子部としては珍しい試みなのだと思います。

実施概要の最新情報は以下から確認できます。

News & Topics|学校法人 南山学園 南山高等学校・中学校女子部
南山中学校・南山高等学校 女子部は「高い人格」「広い教養」「強い責任感」という三つの校訓を掲げて、キリストが教える愛に根ざし、愛へと向かう人格教育を行っています。

実施日程は8月27日(金)の午前と午後です。
ただし、午前と午後では構成が全く異なっており、

  • 午前は「南女生1日体験」で、体験授業+校舎見学(30分)+個別相談会
  • 午後は「南山女子部 校舎見学会」で、校舎見学(50分)+個別相談会

といった感じで、やはり目玉は午前中の体験授業でしょう。

午前と午後の違いは以下のプログラムを見ればすぐに分かると思います。

2021年南山女子オープンスクール

引用元:南山中学女子部公式ホームページより

オープンスクールとしては珍しく、年齢が混在して行われ、午前午後それぞれ
小学5年生:50組(児童1名+保護者1名)
小学6年生:50組(児童1名+保護者1名)
という数の募集です。(もちろん女子のみ)

午前・午後の合計でも200組しか募集がなく、2021年の入試志願者が705人である事を考えればかなりの争奪戦となることが予想されます
長時間校舎見学をしたい、というわけでなければ午後を選択するメリットが薄いので、午前に人気が集中するのではないでしょうか

募集開始は
7/21(水)正午
に受付開始で、
ホームページの「News&Topics」内の記事から予約システムに飛ぶ、といった形になるようです。

オープンスクール、特に体験授業は学校の雰囲気を知る数少ないチャンスなのでこのチャンスを逃したくないですね。

説明会

上記オープンスクール内にて行われる説明会とは別に、女子部単独で主催の説明会は以下の2つが行われます。

  • 入試説明会:春開催(概ね5月中旬で申し込み開始は4月中旬)
  • 学校説明会:秋開催(概ね11月中旬で申し込み開始は10月中旬)

 

【入試説明会】
入試説明会は

  • 教育方針等の学校説明
  • 進路説明
  • 今年度中学入試の全般的説明(科目別入試問題のねらいと説明)
  • 学校見学
  • 個別相談

といった内容になっており、特に今年度の入試や科目別の入試問題の狙いについては年に1回、この機会しか見ることができないので非常に貴重です。
そういう事情もあり予約は早めにとる必要があり、今年は4月16日正午に予約開始したものの、4月20日には満員になった旨の案内が出ています。

なお、今年は昨今の事情から人数を限定した関係か、
7月20日までは説明会の動画が見られるようになっている
ので、参加できなかった方は必見だと思いますが、期限が迫っているのでご注意ください。
なぜもっと早く記事を書かなかったのか…

以下のページから申込みをすると、登録したメールアドレスに動画リンクが送られてくるシステムです。

News & Topics|学校法人 南山学園 南山高等学校・中学校女子部
南山中学校・南山高等学校 女子部は「高い人格」「広い教養」「強い責任感」という三つの校訓を掲げて、キリストが教える愛に根ざし、愛へと向かう人格教育を行っています。

【学校説明会】
学校説明会は

  • 教育方針等の学校説明
  • 学校見学
  • 個別相談

といった内容になっており、主に4-5年生向けの説明会だと思います。

2021年の日程は
11月13日(土)午前
11月20日(土)午後
の2回となっており、予約受付等10月以降に案内されるようです。

こちらも争奪戦になると思いますので、こまめなホームページのチェックが必要そうです。

その他、男子部でもご紹介しましたが、南山学園では
「南山学園5校トワイライト合同相談会」
というのも実施予定で、こちらは個別相談会を南山学園の5校で行う催しです。

南山学園のうち小・中・高・大5校(男子部・女子部・南山大学附属小学校・聖霊中高および南山大学)がそろって開催する相談会です。申込は不要です仕事帰りのお父様・お母様・塾帰りのお子様など、どなたでもお気軽にお越し下さい。

引用元:南山中学男子部ホームページより

開催日程は
10月6日(水)17:30~19:30
名古屋マリオットアソシアホテル
となっており、事前申し込みは不要です。

Nanzan Girls’ Club Festa

あまり聞き慣れない内容ですが、要するに「部活体験会」であると考えればOKです。

2020年は行われなかったようですが、2019年は以下のような内容で実施されたようです。

Nanzan Girls' Club Festaの内容

引用元:南山中学女子部公式ホームページより

2021年の実施有無は特に案内がないですが、例年は定員が200名程度で10月実施となっています。
8-9月には実施の有無を含めた案内があるかと思いますので、こちらもこまめなホームページのチェックが必要そうです。

なお、南山女子部は男子部と土曜、こういったイベントの様子をFacebookにアップしてくれるので、過去のイベントの様子が確認できます。

文化祭

文化祭は例年9月に行われます。

2020年は実施がなく、2021年の実施有無も案内がない状態です。

南山女子の文化祭の最大の特徴は
女子校にも関わらず身分証さえあれば誰でも入れる
というところでしょう。

これ以降にご紹介する女子校のほとんどが、関係者以外は入学希望者の小学生女子とその保護者か、在校生から渡されたチケットを持っている人に限定されている事がほとんどですので、こういった入場の制限がゆるい学校は貴重ですね。

まだ発表はないですが、開催されると良いですね。

愛知淑徳中

愛知淑徳中では以下の催しが例年開催されています。

  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 本校学校見学会
  • 文化祭

愛知淑徳は校則が厳しいだけあって、情報公開が少なく、ちょっと情報が100%正しい自信がないのですが、分かったことをご紹介します。

最新情報はこちらからどうぞ。

説明会:中学の入学案内:愛知淑徳中学校 高等学校

現時点で、愛知淑徳中が2021年に実施する予定のものをまとめると以下の内容でした。

【2021年愛知淑徳中の説明会等の催し】

  • オープンスクールは中止になったがオンラインで特別Webコンテンツを公開中
  • 学校説明会は10月23日の1度だけで午前が6年生、午後が5年生以下を対象としている
  • 学校見学会は11月13日、20日、27日 の午前10時~12時で開催予定
  • 学校説明会、学校見学会ともに事前予約が必要で、予約の詳細は今後発表予定
  • 中学の文化祭は元々外部非公開、高校の文化祭は例年は公開だが、2021年の開催有無については情報なし

以下に詳細をご紹介します。

オープンスクール

オープンスクールは例年であれば

  • 学校紹介ビデオ
  • キャンパス見学
  • ミニ体験授業

など生徒の活動を中心に説明がある催しのようで、学校説明会を兼ねているようです。

2017年などの履歴を見ると、「事前申込不要」としていた年もあったようですが、2021年は事前申込が必要となっていました。
なお、申し込み受付等は行われたものの、6月6日に実施予定であった2021年のオープンスクールは中止になってしまいました。

その代替として、「おうちでオープンスクール」と題して、特別Webコンテンツが公開されています。

愛知淑徳中学校 受験生特設サイト|オープンスクール
愛知淑徳中学校が受験生に向けて情報を発信する特設サイトです。愛知淑徳中学校での学校生活の様子や学びについて、進路などの情報をお届けします。ぜひこちらのサイトにて学校見学会を感じてください。

実際に体験するのとは違いますが、こういったコンテンツが公開されるのは珍しく、貴重な機会なのでご興味がある方は確認すると良いかと思います。

学校説明会

学校説明会は例年10月に行われ、
午前の説明会:小学6年生対象
午後の説明会:小学5年生対象
といった感じで、午前と午後で内容が異なるようです。

午前は6年生を対象としているだけあって、入試説明と個別相談があり、5年生以下を対象としている午後は校内見学、授業見学、クラブ見学、個別相談といった内容が中心のようです。

なお、この説明会では希望者には前年度問題と、中学1年生の学習計画を記した「学習の道しるべ」が配られるようです。

2021年の学校説明会は例年と同様、
10月23日 午前10時~12時:小学校6年生対象
10月23日 午後1時半~3時半:小学校5年生まで対象
といった日程で行われるようです。

参加には事前申込が必要で、申込の詳細は後日後日案内があるそうなので、こまめなホームページのチェックが必要そうです。

本校学校見学会

2021年は学校見学会が行われるようで、

  • 出願について、愛知淑徳の教育についての説明
  • クラブ見学
  • 校内見学

といった内容になるようです。

こちらの日程は、
11月13日 午前10時~12時
11月20日 午前10時~12時
11月27日 午前10時~12時
の3日間を予定しており、事前申込が必要のようです。

学校説明会と同様、参加には事前申込が必要で、申込の詳細は後日案内があるそうなので、こちらもこまめなホームページのチェックが必要そうです。

なお、過去の履歴を見ると、2019まではオープンスクールに参加できなかった生徒を対象に、8月にミニ学校見学会というものが行われていたようです。

文化祭

文化祭に関しては非常に情報が少なく、詳細な情報がわかりませんでした。

確かなことは

  • 中学校の文化祭は非公開で公開されるのは高校のもの
  • 2021年の実施有無は不明

という2点ぐらいでした。

例年であれば、在校生とその父兄や卒業生、入学希望者の小学生女子は恐らく入場できるのではないかと推測できる情報は多数確認できたのですが、それ以外の一般の方は「チケットがあれば入れる」「中高生なら制服着用・身分証明書持参でチケットが無くても入場可能だが大学生・一般の方は入場不可」といった情報が混在しており、確かな事は分かりませんでした。

この記事を読まれている方のほとんどが入学希望者かと思いますので、事前確認はした方が良いとは思いますが、入れる可能性は高いと思います。

金城学院中

金城学院中では以下の催しが例年開催されています。

  • 学校説明会
  • 恵愛祭

最新情報はこちらからどうぞ。

中学校 一覧 | Kinjo News | 金城学院中学校・高等学校
名古屋市東区白壁に校舎を持つ、金城学院中学校・高等学校。中高一貫教育で教養あふれる女性の育成をめざす本校のお知らせを紹介しています。

現時点で、金城学院中が2021年に実施する予定のものをまとめると以下の内容でした。

【2021年金城学院中の説明会等の催し】

  • 4年生、5年生を対象としたミニ説明会が7月31日に実施予定で、申込期間は7月13日~26日
  • 6年生を対象としたミニ説明会は8月28日に実施予定で、申込期間は8月5日~19日
  • 入試説明会は小5、小6を対象とし、11月6日に実施予定で、申込みについての案内は、実施の約1ヶ月前にホームページに掲載される
  • 思考力入試受験に必須の思考力セミナーは6年生向けが8月28日、5年生向けが11月6日
  • 上記思考力セミナーは、6年生を対象としたミニ説明会・入試説明会と同時開催で、申込みも同時に行う
  • 文化祭のである恵愛祭の実施有無の情報は現時点ではなし

以下に詳細をご紹介します。

学校説明会

金城学院中の学校説明会は、例年であれば

  • 説明会(+体験授業):6月頃
  • ミニ説明会:8月頃(2019年より)
  • 入試説明会:11月頃
  • 思考力セミナー

といったものが行われています。

【説明会】
例年6月に行われていた説明会は、

  • 学校説明
  • 授業体験(先着順)
  • 部活動体験
  • 高等学校の展示、大学案内
  • 自由研究の展示

といった内容で行われていたようで、他校でのオープンスクールに近い内容だったようです。
(金城らしく、ティールーム、4歳以上子供を預かるキッズルームも設置されていたようです)

ただ、昨今の状況から昨年からこの形式での説明会は行われていないようで、以下のミニ説明会の形式で行われているようです。
(2021年には6月に「学校説明会」と題した催しがあったが中止になった)

【ミニ説明会】
ミニ説明会は上記の説明会からオープンスクール的要素を除外したような、いわゆる通常の説明会で、

  • 学校説明
  • 校舎案内

といった内容のようです。

2021年の予定としては、7月に5年生4年生を対象としたミニ説明会、8月に6年生を対象としたミニ説明会が行われる予定になっています。

・5年生4年生を対象としたミニ説明会
日時:7月31日 9:30~13:00
申込期間:7月13日~26日

記事を書いている現在は7月16日なので、現在申込み期間の真っ最中ですね。
だからなぜもっと早く記事を書かなかったのか…

参加を希望される方は早めの申込みが良いと思います。

・6年生を対象としたミニ説明会
日時:8月28日 9:30~13:00
申込期間:8月5日~19日

こちらは申込み開始まで余裕がありますが、こちらも参加を希望される方は早めの申込みが良いと思います。

【入試説明会】
こちらは例年11月頃に行われる説明会で、

  • Web出願の説明
  • 入試対策
  • 校内見学
  • 部活動体験

などを行うものです。

他校の入試説明会と似ていますが、部活体験があるなど、少し内容が充実していたようです。

現時点では2021年の入試説明会は小5、小6を対象とし、11月6日に実施予定となっています。
なお、参加には事前申込が必要で、申し込みについての案内は、実施の約1ヶ月前にホームページに掲載されるようです。

思考力セミナー

思考力セミナー金城独特のもので、金城学院中が実施している「思考力入試」で出願する人は受講必須になっているものです。

この思考力入試は最近始まったものなので定期開催等の細かい情報は分かりませんが、2021年の予定は以下の通りとなっています。
【6年生を対象とした思考力セミナー】
日時:8月28日 9:30~13:00
申込期間:8月5日~19日
※上記6年生向けのミニ説明会と同時開催

現在6年生で思考力入試を希望される場合でまだ思考力セミナーを受講していない場合は、最後のチャンスとの事なので、忘れずに申し込む必要があります。

【5年生を対象とした思考力セミナー】
日時:11月6日
申込期間・方法:実施の約1ヶ月前にホームページに掲載
※上記入試説明会と同時開催

恵愛祭

恵愛祭はいわゆる文化祭の事で、例年は10月頃行われます。

残念ながら2020年は一般非公開だったようで、2021年の予定もまだ出ていません。

なお、やはり例年の公開される恵愛祭は一般人の入場は不可で、入場には在校生からチケットを受け取る必要がありますが、小学生女子とその保護者はチケットが無くても入場可能という記載がありました。

椙山女学園中

椙山女学園中では以下の催しが例年開催されています。

  • 学校説明会
  • オープンスクール
  • 個別相談会
  • 文化祭

最新情報はこちらからどうぞ。

見学会・説明会(2023年度) | 入試情報 | 椙山女学園中学校
名古屋市千種区山添町に校舎を持つ私立中学校、椙山女学園中学校の公式ホームページ。学校案内、入試情報、学校生活、施設・設備など、中学校に関する総合情報がご覧いただけます。入試情報、見学会・説明会(2023年度)のページです。

ちなみに、椙山のホームページは非常に見やすく、比較がしやすいです。
(比較表等はそのまま流用させてもらいました)

現時点で、椙山女学園中が2021年に実施する予定のものをまとめると以下の内容でした。

【2021年椙山女学園中の説明会等の催し】

  • 入試説明会は11月13日の予定で、事前申込開始は9月1日 10:00を予定
  • 2021年のオープンスクール、個別相談は中止
  • オープンスクール、個別相談の説明会型代替イベントが6年生限定で9月25日に開催予定で、申込みが9月13日10:00から9月17日14:59の予定
  • 文化祭は10月2日に実施予定だが、事前申込が必要で、9月1日 10:00から申込み開始

以下に詳細をご紹介します。

学校説明会

例年、以下の2種類の説明会が行われています。

  • 学校説明会:春開催(概ね5月中旬で申し込み開始は4月中旬)
  • 入試説明会:秋開催(概ね11月中旬で申し込み開始は9月初旬)

【学校説明会】
学校説明会は学校説明と一部入試内容の説明、個別相談を行うようです。

2021年も実施予定でしたが、中止となり、動画配信となったようです。

実施内容は以下をご確認ください。

2021年椙山女学園中の学校説明会

引用元:椙山女学園中公式ホームページより

【入試説明会】
こちらは学校説明会よりも入試問題の解説など、入試に関連した情報を手厚く案内するもののようです。

2021年は
開催日程:11月13日 9:30-12:00
申込開始日:9月1日 10:00
という日程になっています。

実施内容は以下をご確認ください。

2021年椙山女学園中の入試説明会

引用元:椙山女学園中公式ホームページより

オープンスクール

例年は6月頃開催されるもので、他校のオープンスクールと同様、学校説明と体験授業、校内見学、クラブ見学が実施されます。

2021年も6月5日に実施予定でしたが中止となり、代替の説明会型イベントが6年生に限定して9月25日に開催予定となっています。
(上記代替イベントの申込みは9月13日10:00から9月17日14:59に申込み)

例年の実施内容は以下をご確認ください。

2021年椙山女学園中のオープンスクール

引用元:椙山女学園中公式ホームページより

個別相談会

例年であれば9月に実施されるもので、基本的には5月の学校説明会、6月のオープンスクールに参加できなかった人に向けた催しのようです。

内容は、学校説明会+個別相談といった比較的小規模のイベントのようです。

2021年は中止となり、オープンスクール代替イベントと統合して、代替の説明会型イベントを6年生に限定して9月25日に開催予定となっています。

文化祭

例年文化祭は10月頃行われ、一般公開もありますが、一般の人は入場にはチケットが必須となっているようです。
ただ、小学生女子の入学希望者は保護者同伴であれば入場可能なようです。

2021年は事前申込が必要と記載があり
文化祭一般公開日:10月2日
文化祭事前申込開始日:9月1日 10:00
となっています。

文化祭の事前申込は珍しいですね。

聖霊中

聖霊中では以下の催しが例年開催されています。

  • オープンスクール
  • 個別相談会
  • VAP選考入試説明会
  • 文化祭

最新情報はこちらからどうぞ。

301 Moved Permanently

現時点で、聖霊中が2021年に実施する予定のものをまとめると以下の内容でした。

【2021年聖霊中の説明会等の催し】

  • 全学年を対象としたオープンスクールを11月21日に開催予定
  • 5年生を対象とした説明会と個別相談会(オープンスクール)を2月19日に開催予定
  • 全学年を対象とした個別相談会を9月25日に、小学6年生を対象とした個別相談会を12月18日に開催予定
  • 6年生を対象としたVAP入試説明会は終了、5年生を対象としたVAP入試説明会は10月30日に開催予定
  • 上記は全て事前申込が必要(要ホームページチェック)
  • 文化祭の開催有無に関する情報は今のところなし

以下に詳細をご紹介します。

オープンスクール

聖霊ではオープンスクールと題する催しを複数回開催しており、2021年は以下の予定となっています。

  • 11月21日:全学年を対象とした説明会、体験授業、部活動体験
  • 2月19日:5年生を対象とした説明会と個別相談会

どちらかと言うと11月のオープンスクールが大規模に行われているようで、説明会、体験授業に部活動体験まで行えるようです。

全てのオープンスクールは申込みが必要なようなので、ホームページのこまめなチェックが必要そうです。

内容等は公式ホームページに以下の通りまとまっていました。

2021年聖霊中のオープンスクール

引用元:椙山女学園中公式ホームページより

個別相談会

個別相談会は読んでそのまま、個別ブースによる相談会のようで、2021年は以下の内容が予定されています。

    9月25日:全学年を対象とした相談会
    12月18日:小学6年生を対象とした相談会

2つとも事前申込が必要なので、こちらもホームページのこまめなチェックが必要そうです。

VAP選考入試説明会

聖霊中の独特の入試であるVAP入試の説明会です。
2021年は4月と6月に6年生を対象とした説明会が開催されており、今後は以下の日程で5年生以下を対象としたものが予定されています。

日時:10月30日 14:00~16:00/17:00~19:00の2回
場所:JPタワー名古屋ホール&カンファレンス
対象:5年生以下

文化祭

例年であれば、9月に中学と高校の合同文化祭が催されます。
基本的には在校生から受け取ったチケットが必要なようですが、入学希望者とその保護者はチケットがなくても入れるようです。

2020年は中学と高校が分かれて外部非公開で行われたようで、今年の開催については具体的な案内は今のところありません。

なお、他の南山学園(南山男子、南山女子)と同様、聖霊はFacebookに以下のような学校の催しの様子が載っているのでチェックしてみると良いかと思います。

学校以外が開催する催し

※男子編の再掲です。

現時点で予約受け付けができる催しを紹介します。

どちらも事前予約が必須で、早めの予約が良いと思います。
(他にも催しはありましたが、予約が埋まっていて紹介をやめたものもあります)

私立中学フェア

メインは個別相談会で、その他に制服展示とパンフレットコーナーがあります。
事前予約が必須で、既に予約を開始しています。

・日程
2021年7月24日10:00~17:00
2021年7月25日10:00~17:00

・場所
ミッドランドスクエア ミッドランドホール

・対象
小学生とその保護者
※特に年齢制限なし

・主催
愛知県私学協会、岐阜県私立中学校長会

ページが見つかりません | 愛知県私立中学サイト 中学校をえらぼう!

私立学校展

こちらは高校も含めた私立の学校の催しです。
メインは個別相談会で、その他に制服展示とパンフレットコーナーがあり、私立高校の入学金・授業料軽減補助制度の資料配布もあるようです。
事前予約が必須で、愛知県私学協会ホームページで2021年10月初旬公開予定です。

・日程
2021年10月23日10:00~17:00
2021年10月24日10:00~17:00

・場所
ドルフィンズアリーナ (愛知県体育館) 

・対象
中学3年生・小学6年生等の受験生とその保護者
※年齢制限あり

・主催
愛知県私学協会

愛知県私学協会のホームページ

今回は以上です。

皆様の参考になれば幸いです。

かなり長くなってしまいましたが今回は以上です。

皆様の参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました