久々の名古屋の遊び場紹介です。
今回はあらたまバッティングセンターに行ってきましたのでご紹介します。
様々な運動を経験するのは大切
本題の前に少しだけこういった体験の意義について触れさせて下さい。
実は、子供の運動能力の発達には重要な時期があり、
プレゴールデンエイジ
→5歳~8歳頃
ゴールデンエイジ
→9歳~12歳頃
の2つの時期があります。
それぞれの時期について、ネットで「ゴールデンエイジ」と検索すれば色々と出てくるので一度見ると良いかと思いますが、ここでは首都圏を中心にスポーツを中心とした幼稚園を運営している「バディスポーツ」の説明をご紹介します。
プレゴールデンエイジ 5歳~8歳頃
常にさまざまな刺激を求める時期
神経系が著しく発達する時期です。この時期の子どもたちは一見集中力が無いように見えますが、そうではなくとても高い集中力を持ち、常にさまざまな刺激を求めています。多彩な遊びで子どもたちを飽きさず楽しませ、多面的なスポーツの基礎づくりをすることで、後に専門的なスポーツを行った時に覚えるのが早いと言われています。ゴールデンエイジ 9歳~12歳頃
一生に一度 だけ訪れる「即座の習得」のできる時期
神経系の発達がほぼ完成に近づき、安定する時期です。一生に一度 だけ訪れる「即座の習得」のできるこの時期は、世界でも重要視されています。「即座の習得」とは、新しい運動を何度か見ただけで、すぐにその運動を大まかにこなしてしまう力のことです。しかし、この「即座の習得」はそれ以前の段階でさまざまな運動を経験し、神経回路を形成している場合にしかできません。だからこそ、プレゴールデンエイジも大切なのです。引用元:バディホームページより抜粋
つまり、簡単に言えば、
「5歳~12歳頃までの子供には色々な動きを体験させた方が良い」
という事です。
個人的には、休日にこうした施設を訪れて色々な体験する環境を整えてあげる、というのは非常に大事だと考えています。
あらたまバッティングセンターの基本情報
住所:名古屋市瑞穂区妙音通4-48
電話番号:052-853-6444
定休日:水曜日(祝祭日は営業。元日はお休み)
アクセス:地下鉄新瑞橋駅8番出口より徒歩3分
駐車場:バッティングセンター(ネット下)に20台あり
公式ホームページは以下からどうぞ
瑞穂区にあるため、基本的には名古屋市の東部地域に住んでいる方が行きやすい場所ですが、意外と地下鉄駅も近いので、市内からのアクセスは良いです。
内部の様子と設備
内部の様子
内部は屋内のゲームコーナーと屋根付き屋外のバッティングコーナーに分かれています。
公式ホームページには「名古屋最古のバッティングセンター(?)」的な事が書いてありますが、ある程度の古さは感じるものの衛生的な不安や設備的な不満は感じないと思います。
なお、遊んでいる年齢は結構幅広く、小学生低学年と思われる結構小さな子どもも遊んでいました。
実際、小学生の息子は野球はほぼ未経験でしたが、すぐに当てられるようにはなったので楽しめるようになるまでのハードルは高くないと思います。
バッティングの設備
写真にもあるように、バッティングの設備はオーソドックスながら、実は種類が非常に豊富で、
- 軟式球対応マシン
→いわゆる通常のバッティングセンターのマシンで球速は65キロ~170キロ - 硬式球対応マシン
→バッティングセンターでは珍しい硬式球のマシンで最高速度125キロ - ソフトボール対応マシン
→こちらもバッティングセンターでは珍しいソフトボール用のマシンで球速は80キロ
となっています。
子供が遊ぶ場合は65キロの軟式球のマシンですね。
もちろん、
子供用の軽いバットの貸し出し
や
ヒールを履いてきた女性用にクロックスの貸し出し
もカウンターに声をかければ対応してくれるので、手ぶらで来ても大丈夫です。
なお、一番右にはパーフェクトピッチングの機械もあり、良い点数を取るとサービス券が貰えるようです。
なお、料金はすべて200円/回となっています。
ゲームコーナーの設備
写真にある通り、あまり種類はないですが、必見なのはバッティングセンターらしく、
「特大野球盤」
のゲームがあることですね。
小学生未満の子供はバッティングの設備で遊べないパターンもあるかと思いますが、このゲームはシンプルな操作で分かりやすいので、例えば小学生の兄がバッティングをしている間に、幼稚園児の弟は親とコレで遊ぶ、といった遊び方も良いと思います。
ちゃんと小さい子供用に踏み台も用意されています。
200円で3イニング遊べるので、すぐに終わってしまう、ということもないです。
その他はエアホッケーやワニワニパニック等のオーソドックスなものですが、充分楽しめるのではないでしょうか。
なお、ゲームコーナー部分の壁面には色々な野球選手や有名人のユニフォームや色紙が飾ってあり、それを眺めるのも楽しいです。
以上、あらたまバッティングセンターのご紹介でした。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント