ちょっと遅い気もしますが、2022年における東海地区の中学受験スケジュールとパターンをまとめましたのでご紹介します。
東海地方は関東地方に比べれば選択肢がかなり少なく、受験校選択や受験パターンに悩むことは少ないのですが、
「こういう日程で受験が進んでいく」
というイメージを掴むために作ってみました。
今回は男子編です。
2023年に行われる試験の日程が出揃いましたので最新情報を以下にまとめています。

各校の入試日程
まずは基本となる各校の入試日程をご紹介します。
なお、昨今の状況から、日程が変更になる事もあり得るので、最新情報はリンク先の各校の公式ホームページをご確認ください。
東海中学
東海中学の募集要項は以下のページに掲載されています。
まとめると、以下のようになります。
- 出願期間
2022年1月7日〜1月14日
- 出願方法
インターネット
- 試験日
2022年2月5日
- 合格者発表
2022年2月8日9時からインターネットにて発表
- 入学手続期限
2022年2月8日〜10日正午まで
滝中学
滝中学の募集要項は以下のページに掲載されています。
まとめると、以下のようになります。
- 出願期間
2022年1月7日〜1月18日
- 出願方法
インターネット
- 試験日
2022年2月6日
- 合格者発表
2022年2月9日10時からインターネットにて発表
- 入学手続期限
2022年2月10日14時まで
南山中学男子部
南山中学男子部の募集要項は以下のページに掲載されています。
まとめると、以下のようになります。
- 出願期間
2022年1月11日~1月20日
- 出願方法
インターネット
- 試験日
2022年2月5日
- 合格者発表
2022年2月6日午後に速達(簡易書留)で発送
- 入学手続期限
2022年2月10日13時まで
名古屋中学
名古屋中学の募集要項は以下のページに掲載されています。
まとめると、以下のようになります。
- 出願期間
2022年1月6日~1月24日
- 出願方法
インターネット
- 試験日
2022年1月29日
- 合格者発表
2022年2月1日13時からインターネットにて発表
郵送もあり(2月1日に速達郵便で発送)
- 入学手続期限
2022年2月10日14時まで
愛知中学
愛知中学の募集要項は以下のページに掲載されています。
まとめると、以下のようになります。
- 出願期間
2022年1月6日~1月14日
- 出願方法
インターネット
- 試験日
2022年1月22日
- 合格者発表
2022年1月26日10時からインターネットにて発表
- 入学手続期限
2022年2月10日12時まで
スポンサーリンク
受験のパターン
上記だけだと分かりづらいので、時系列のまとめとパターンを考えてみました。
時系列まとめ
上記の各校の受験日と合格発表、手続き期限をまとめると以下のようになります。
なお、図中にある日能研予想偏差値はここから確認できます。
注目すべきは手続き期限で、今回ピックアップした全ての学校が2月10日までに手続きすればOKになっています。
つまり、男子は全校の結果が出てから判断できるので、重複して入学金を支払わなくて良い、という事になります。
入学金は20万円前後はかかるので財布に優しいですね…
受験のパターン
男子の場合、受験のパターンはシンプルで、選択の余地があるのは、
南山男子を受験するか東海中学を受験するかの2択だけ
です。
もはや作る意味があるのか微妙ですが、受験の流れを可視化すると以下のようになります。
上記以外に考えることと言えば、南山男子や東海中学の結果が出ていない段階で受験を終えるか、滝中学も受験するか、といったところぐらいです。
また、前述の通り、申込期限と入学金の問題も全校の結果を見てから判断できるので、志望校の順番がはっきりしていれば、悩むポイントではないと思います。
今回は以上です。
次回は女子編をご紹介します。
女子は男子と異なり選択肢が多いので若干複雑ですが、それでも関東に比べればかなりシンプルです。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント