今日は愛知県の公立高校における学校見学会と体験入学スケジュールについて軽くご紹介します。
学校見学会・体験入学って?
愛知県の公立高校では学校見学会・学校紹介等の催しが行われています。
県立高校ではこれを”中学生体験入学”、市立高校では”体験入学・学校見学会”という名称で実施しています。
具体的な内容としては、
- 体験学習
- 学校紹介・学科紹介
- 校内見学
- 部活動見学・参加
- ビデオ等による学校紹介
- 在校生との交流(懇親会等)
といったものがあります。
2023年の場合、それぞれ以下のページでこのスケジュールが公開されています。
稀に内容が変更される事があるのでご注意ください。
【愛知県立高校】
【名古屋市立高校】
上記を見ていただければ分かりますが、このまとめ表は非常に見づらいので(特に県立高校)、今回は、例年当サイトで大学進学実績を収集/分析している高校を対象に分かりやすくまとめました。
(全県模試の偏差値が55以上の学校を対象としています)
学校見学会・体験入学スケジュールまとめ
尾張1群の学校
尾張1群の学校の学校見学会・体験入学スケジュールは以下の通りです。
上記の通り、尾張1群の高校には体験授業はなく、基本的には説明会や部活参加が多いです。
注目度の高い旭丘高校は「学校祭で紹介します」といった感じで、特に事前申込は必要ないようです。
(逆に、今回の発表で2023年の旭丘高校の学校祭が9月23日・24日であることが判明しています)
尾張2群の学校
尾張2群の学校の学校見学会・体験入学スケジュールは以下の通りです。
こちらは瑞陵高校、横須賀高校で体験授業があるのが目を引きますね。
また、最近中高一貫校化で注目される明和高校も前述の旭丘高校と同様、「学校祭で紹介します」といったスタンスですね。
なお、こちらも今回の発表で2023年の明和高校の学校祭が9月16日・17日であることが判明しています。
誰でも入れるか等の発表はありませんが、もし誰でも入れる学校祭だった場合、明和中学校を受検する予定の方は要チェックだと思います。
専門学科
専門学科は別途イベントが行われるケースもあるので別表でまとめました。(一部は普通科と合同開催)
専門学科は体験学習が用意されているケースが多いですね。
なお、こちらからも千種高校の学校祭の日程(9月9日・10日)が判明しています。
人気の向陽高校は残念ながら申込みが締め切られていますが、唯一、10月28日の学校紹介・在校生との交流会だけはこれから申込みが可能です。
====
以上、今回は
[2023年]愛知県の公立高校における学校見学会と体験入学スケジュール
についてご紹介しました。
「面白かった」「役に立った」という方は、Twitterアカウントのフォロー&いいね+リツイートをお願いします!
皆様の参考になれば幸いです。
コメント