名古屋観光クーポン「シャチ割」の4期募集が始まります

※このページは過去の施策であるシャチ割についてのご紹介です。
金シャチマネー等、最新のプレミアム商品券等の情報は以下のリンクからご確認ください。

Home
主に名古屋市内の学区の情報や物件情報、遊べる施設など、名古屋で生活するのに役立つ情報を子育ての視点からまとめた情報メディアのトップページ。 名古屋に暮らしている人、これから暮らし始める人どちらも参考になる情報を掲載しています。

以下、過去の施策の情報です。
==============

以前より、何度かご案内している名古屋観光クーポン「シャチ割」ですが、11月に第4期の募集が始まることとなりましたので簡単にご紹介します。

シャチ割の公式サイトはこちらです。

シャチ割はお得?名古屋観光お金応援隊
名古屋観光シャチ割のようにお得な情報を多数掲載!お金やカードや仕事で悩んでいる人は是非ご覧ください。
スポンサーリンク

シャチ割って何?(再掲)

簡単に言えば、
対象店舗で6,000円分使えるクーポンが3,000円で購入できる
というものです。

細かく言えばシャチ割には観光者向けクーポン等、複数の施策があったのですが、現在は
現在では「対象店舗で6,000円分使えるクーポンが3,000円で購入できる」
という施策だと思ってもらえればOKです。

シャチ割クーポンについて

詳細は以下の通りです。

ただし、変更がある可能性もあるので、必ず公式ホームページをご確認ください。

概要

【購入金額】
3,000円

【購入可能な人】
第3期・第4期販売は、愛知県在住者のみが購入可能で、抽選に当選した人

【クーポンの形態】
1,000円x6枚の紙クーポン
※2期から紙クーポンのみになりました

【還元率(プレミアム率)】
50%

【購入制限】
1期間につき1人2セットまで購入可能

【利用期間】
4期は購入日より2021年12月28日まで

上記の通り、利用可能期間が若干短いですが、プレミアム率が驚異の高さ(50%)なので、期間内に全額利用できると判断した場合は買うべきだと思います。

利用可能店舗について

「観光消費」を目的にしているため、プレミアム付き商品券等と比べると利用可能店舗は少ないです。
とはいえ、こちらの利用可能施設一覧をよく見ると、在住者が使ってもオトクだな、という店舗も多く、一例を挙げると、

名タクなどの
「タクシー会社」

名古屋港水族館、レゴランド、リニア・鉄道館などの
「子供と遊びに行ける施設」

さらには
アオキスーパーも利用可能店舗に入っています。

確認はしていないですが、この金券を使ってレゴランドに行き、年間パスポートにアップグレード…なんていう使い方もできそうですね。

アオキスーパーに関しては、全商品ではなく、地元の企業が作っている商品が対象となります。
以前の記事でご紹介しましたが、当記事の最下部に詳細を再掲します。

スポンサーリンク

抽選応募と当落通知、購入について

抽選登録の方法と期間

抽選登録の方法

以前ははがきによる応募もあったのですが、4期の抽選応募はWebのみです。

抽選登録については専用Webから申し込みを行うようになっていて、以下のページにあるリンクから必要事項を記入して抽選登録します。

301 Moved Permanently
シャチ割応募画面

上記リンクのページ真ん中ぐらいに応募サイトに飛べる赤いボタンがある

引用元:シャチ割公式ホームページより

抽選登録期間

抽選登録は
2021年11月4日(木)10:00~11月10日(水)23:59
の期間のみ可能です

3期もそうでしたが、応募期間はかなり短いので注意です。

当落通知について

当落通知は、
2021年11月16日(火)10:00頃
に当落メールが配信されます。

詳細は書いてないですが、「当メール」と書いてあるので落選の場合も連絡がある可能性が高そうです。

購入について

購入可能期間

当選した場合、
2021年11月16日(火)10:00~11月23日(火・祝)23:59
の間のみ購入・発券が可能です。

こちらも期間が短いので注意です。

購入場所

購入場所はファミリーマートで、Famiポートにて発券してレジにて支払い、という流れになります。
メールに記載された引換券番号をFamiポートに入力するいつものパターンですね。

シャチ割の発券

発券はFamiポートに引換券番号を入れるいつものパターン

引用元:シャチ割公式ホームページより

支払いについては、利用可能な支払い方法が
「現金または各種クレジットカード 、FamiPay、Tマネー、各種バーコード決済、ポイント(Tポイント、dポイント、楽天ポイント)でのお支払い」
となっており、還元率の高いクレジットカードやQR決済を利用することでさらに還元率を高めることも可能です。

普通、こういう金券販売は現金のみのケースが多いのですが太っ腹ですね。

今回は以上です。

利用可能店舗は少ないですが、還元率がここまで高い金券は珍しいので忘れずに応募したいところです。

皆様の参考になれば幸いです。

以下、アオキスーパーに関する情報の再掲です。

アオキスーパーの対象商品について(再掲)

このシャチ割クーポンはアオキスーパーでも使用可能となっています。

当初は贈答用商品のみかと勘違いしていたため触れていなかったのですが、どうやらそうではなく、

東海地方に縁のあるメーカーや商品が対象

となっているようで、相当幅広い商品に対してシャチ割クーポンを使用できるようです。

対象商品は店舗にてすぐに分かるようになっており、対象商品は値札にシャチ割のマークが入るようになっています。
値札のイメージは以下の通りです。


画像出典: アオキスーパー店舗にて撮影

対象商品/メーカーリスト

対象商品については、アオキスーパーの店舗によってはメーカーや商品の一覧を記した紙をもらえるようです。

その紙に書いてあったメーカーと商品は以下の通りでした。
もちろん、店舗によって対象は異なる可能性もあるので、下記リストは「幅広い商品に使えるという目安」ぐらいに考えていただき、詳細は店舗にてご確認いただければと思います。


引用元: アオキスーパー配布の対象商品・メーカーリストより作成

なお、シャチ割クーポンの利用対象となるのは上記のような対象商品のみとなるのでご注意ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました