不定期で行っている名古屋の人気学区のご紹介、今回は東星中学校学区編その3です。
このシリーズでは以下の記事でご紹介したおすすめ学区について、周辺環境や口コミ等を調査し、どういった学区なのかをご紹介しています。

過去にご紹介した学区については以下のページにまとめていますので、他の学区についてご興味があればこちらから御覧ください。

生活するうえで必須の施設
生活しやすい場所というのは、日々の生活でよく使う施設が近所にあるというのが重要な要素となります。
人によってよく使う施設とは何かというのは変わりますが、概ね以下の施設があると良いとされています。
- スーパー
- コンビニ
- ドラッグストア
- 小児科(病院)
- 役所
- 郵便局
東星中学区の周辺環境
スーパー
スーパーは学区内に4件あり、学区外の隣接区域にいくつか存在しているという感じです。
星ヶ丘小学区はスーパーマーケットが充実しておらず、星ヶ丘三越のデパ地下で買うか、星ヶ丘小学区の外に買いに行く必要があります。
ただ、星ヶ丘小学区自体がそこまで広くなく、隣接地区のスーパーも遠くないので、利便性が低いわけではないと思います。
一方で東山小学区はいくつかスーパーが南側の地区にあり、北側の地区も学区から出てすぐにスーパーがあるのでスーパーでの買い物に困ることは無さそうです。
- マックスバリュ本山店
愛知県名古屋市千種区末盛通5−12 - コノミヤ東山店
愛知県名古屋市千種区東山通4丁目18番地 - ヒバリヤ フードフロント東山店
愛知県名古屋市千種区東山通5丁目65 - 名古屋三越星ケ丘店 ※いわゆるデパ地下
愛知県名古屋市千種区星が丘元町14-14 - コープあいち コープ本山 ※学区外
愛知県名古屋市千種区稲舟通1丁目39 - マックスバリュ自由ヶ丘店 ※学区外
愛知県名古屋市千種区自由ケ丘3丁目2-27 - フィール クオリテ平和公園 ※学区外
愛知県名古屋市名東区平和が丘1丁目65-1 - マックスバリュ一社店 ※学区外
愛知県名古屋市名東区一社2-104
コンビニ
コンビニは学区内に9店舗あります。
星ヶ丘小学区は星ヶ丘駅前に密集しており、学区の狭さもあって必要十分な数が揃っていると思います。
東山小学区についても、本山駅前、東山公園駅前にあるうえ、北部もファミリーマート猫洞通店があり、マップには載せていませんが自由ヶ丘駅前にもコンビニがあるので良い環境だと思います。
※数が多いのでマップのみです
ドラッグストア
ドラッグストアはいわゆる調剤薬局は除外して、日用品が購入できるところをピックアップしています。
星ヶ丘小学区には駅前比較的小規模なドラッグストアが1店舗あるのみです。
その他、一社駅前にもあるため、恐らく困るようなことはないと思います。
一方で、東山小学区も本山駅前に2店舗、北部もココカラファインがあるため不便を感じるようなことはないかと思います。
数は多くはないですが、両方の学区ともに良い環境だと思います。
スポンサーリンク
小児科
学区内に小児科を明記している病院は以下の7件ありました。
※公式ホームページまたは医師会の紹介ページに「小児科」が記載されている病院です
星ヶ丘小学区は1件のみで、学区内の診察が集中する可能性があるのが少し心配です。
東山小学区は5件あり、充分な数が揃っていると思います。
特に、「あいの風診療所」は、施設概要に以下の通り書かれており、発育状況も含めた単なる風邪以外の相談もできるようなので、こういう施設があるのはとても貴重だと思います。
お子さんの相談内容に応じて、各科の専門スタッフが連携して診療にあたります。
診察・投薬・(リ)ハビリテーション・各種検査の他、お子さんの運動発達や言葉の遅れ、肢体不自由、知的障害、発達障害の診察が受けられます。
また、通園児の健康管理や療育グループ児への健康指導を行います。
- 星ヶ丘内科・小児科
愛知県名古屋市千種区井上町113 - 東山内科・小児科
愛知県名古屋市千種区東山通5-103 - 村元内科クリニック
愛知県名古屋市千種区清住町3丁目53-1 - 佐久間医院
愛知県名古屋市千種区朝岡町2-1 - 本山第一クリニック
愛知県名古屋市千種区東山通1丁目10-1 - 小林医院
愛知県名古屋市千種区猫洞通3丁目17 - あいの風診療所
愛知県名古屋市千種区猫洞通1-15
郵便局/役所
学区内の郵便局は4つあり、各駅前と東山小学区北部にあり、バランス良く配置されています。
あまり行く機会が多い施設ではないですが、メルカリ等のフリマアプリを使う方はよく使う施設なのではないでしょうか。
役所に関しては、名東区役所は学区内にはありません。
星ヶ丘から電車で3駅離れているので、役所に行くには不便です。
なお、前もご紹介しましたが、2021年3月現在、名古屋市は政令指定都市で唯一、マイナンバーカードを持っていても
住民票と印鑑証明書がコンビニで出せない
ので、役所に行く機会はそれなりにあります。
- 名古屋星丘郵便局
愛知県名古屋市千種区桜が丘11 - 名古屋東山郵便局
愛知県名古屋市千種区東山通4-4-3 - 名古屋猫洞郵便局
愛知県名古屋市千種区猫洞通3丁目22 - 名古屋本山郵便局
愛知県名古屋市千種区東山通1−5
まとめ
これまでの内容をまとめると、
- 星ヶ丘小学区はスーパーとドラッグストアが少ないが、学区も狭いため不便ではない場所が多い
- 一方で、星ヶ丘小学区の小児科は少なく、診察待ちの時間が長くなる可能性がある点が懸念事項である
- 東山小学区は生活必需の施設がバランス良く配置されており、利便性が高い
- 両学区とも、コンビニは潤沢にある
- 役所が遠いため、行政手続きや証明書類の取得には不便
といった感じでしょうか。
星ヶ丘小学区は西山小学区と同様に、生活必需の施設が少なめですが、学区も狭いので西山小学区に比べればデメリットは薄れるように感じます。
そして何よりも「星ヶ丘駅に隣接している」という強みが大きく、普段の生活から星ヶ丘三越や星が丘テラスを使えるのは魅力的です。
一方で、東山小学区は利便性が高い地域で、前回調査した物件価格が高めなのも頷けるような充実ぶりでした。
そして人気の地区だけあって駅前にはスターバックスがあったり、北部エリアには楽スパガーデンがあったりと、その他施設も充実しています。
また、文教地区に隣接しているだけあって、嫌悪施設は調べた限りは出てきませんでした。
唯一の懸念があるとすれば「星ヶ丘ボウル」が学区内にあることですが、特に荒れている施設でもないので心配はないと思います。
今回は以上です。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント