リニアゲートタワー名古屋のモデルルームを訪問しましたのでレビューさせていただきます。
Part2の今回は以下の内容を中心にまとめます。
・駐車場について
・眺望について
・価格と管理費について
・間取りについて

物件の公式ホームページはこちらです。
駐車場について
付帯率と抽選について
駐車場は全220戸に対して平面式駐車場が72台分用意されており、駐車場付帯率は約33%に設定されています。
場所的には車を使わなくても生活が可能な立地なので、付帯率が低いのは理解できますが、それでも低いように感じます。
一方で、事業者側も付帯率が低いことは認識しており、周辺の月極駐車場を確保するとか、紹介するといった事も検討はしているとのこと。
優先権は3LDKの住戸に付帯されており、それ以後は価格の高い順に選択できる、というルールのようです。
シンプルで分かりやすくて良いと思います。
駐車場の価格
駐車場の種類と価格は以下の通りです。
引用元:リニアゲートタワー名古屋管理費等一覧表より作成
一覧表を作っていて気づいたのですが、幅広(1950mm)対応の駐車スペースがかなり少ないです。
近年は車が大型化しているうえ、リニアゲートタワーの価格帯を買える方々は大きい車を持っている方が多いと思うので、敷地的にどうしようも無かった可能性が高いとはいえ、この設定は少し疑問が残ります。
なお、月極駐車場の周辺相場については、同じ中村区中島町で確認したところ平面駐車場は概ね10,000円~13,000円の間であったため、相場よりも高額だと思います。
この事については事業者の方も認識しているようで、場所が希少だから仕方ない、という感じでした。
その他
上記以外に下記のものも用意されます。
- バイク置き場2台分(3,000円/月)
- 屋内平面自転車区画7台分(400円/月)
- スライドラック自転車区画20台分(300円/月)
- 2段式自転車ラック:170台分(100-200円/月)
全戸で220戸のため、自転車置き場も全戸分ない、という設定です。
ただ、単身者用住戸(1LDK/1K)も多いので、少なくとも1台分は使えると思いますが、ファミリーが住むことを考えると少ないと感じる数ですね。
眺望について
眺望については
- 東側は南東角部屋を除くと11-12階以上で前のマンションを抜けるので眺望を楽しめる
- 西側は高い建物は隣接しておらず、4-5階以上程度あれば抜けるので、それ以上である程度開放感がある
という感じです
いわゆる名駅ビューを楽しめるのは東南角部屋(E-A)タイプのある程度上の階か、E-Aタイプ以外は11-12階以上は必須、という事になります。
価格と管理費
価格について
坪単価は平均310~320万円/坪といった感じですが、上記の通り眺望に優れる東南角、東側11階以上は大きく上昇します。
また、3LDKは総じて上層階および広面積プレミアムが乗っているため西側でも330万円/坪(総額7,000万円以上)となっており、少し手が出しづらい金額になっています。
一方で、西側住戸は比較的坪単価が落ち着いており、中層階の上の方である14階でも2LDKは坪単価300万円程度となっており、概ね6,000万円を切る金額で購入することが可能です。
価格表は以下の通りです。
なお、価格表は100万円単位のものを使用して作成しており、ある程度推測が入っている事をご了承ください。
引用元:リニアゲートタワー名古屋価格表より作成
見辛いと思うので、PDFファイルも作りました。
詳細を確認されたい方は以下のリンクからダウンロードして御覧ください。
管理費について
管理費と積立修繕は
管理費:222円/平米/月前後
積立修繕費:100円/平米/月前後
となっていました。
以前当サイトでご紹介したマンションのうち、下のマンションが近い価格で、ディスポーザーがない分少し安い、といった感じでしょうか。
【ファインタワー久屋大通】
管理費:258円/平米
積立修繕費:90円/平米
【グランドメゾン大須 ザ・タワー】
管理費:220円/平米
修繕費:110円/平米
【NAGOYA The TOWER】
管理費:245円/平米
修繕費:120円/平米
間取りについて(一部抜粋)
間取りは1LDK/1Kを除いてワイドスパンとなっている間取りが多く好感が持てます。
今回、価格が発表された住戸のうち、2LDK,3LDKのものを抜粋します。
東向き住戸
E-Aタイプ
引用元:リニアゲートタワー名古屋ホームページより
【坪単価イメージ】
3階:315万円/坪前後(5,990万円想定)
8階:325万円/坪前後(6,190万円想定)
13階:335万円/坪前後(6,410万円想定)
18階:345万円/坪前後(6,590万円想定)
この間取りは東向きで唯一真正面にマンションがない部屋(※要確認)で、坪単価もその分上乗せされています。
E-Hタイプ
引用元:リニアゲートタワー名古屋ホームページより
【坪単価イメージ】
18階:380万円/坪前後9,990万円想定)
この間取りは最も広く、最も高額な間取りで、2部屋しかありませんが、その分使いやすさも抜群だと思います。
ちょっと手が出しづらい価格になっていますが…
西向き住戸
W-Aタイプ
引用元:リニアゲートタワー名古屋ホームページより
【坪単価イメージ】
3階:275万円/坪前後(5,390万円想定)
8階:290万円/坪前後(5,790万円想定)
13階:305万円/坪前後(6,050万円想定)
18階:315万円/坪前後(6,290万円想定)
ここは南西角部屋で、価格も抑えられているため、3人家族であれば個人的にはおすすめの部屋です。
概ね12階までであれば6,000万円を切る価格になっているため、総額としても頑張れば…という感じではないでしょうか。
W-F1タイプ
引用元:リニアゲートタワー名古屋ホームページより
【坪単価イメージ】
15階:335万円/坪前後(7,250万円想定)
18階:340万円/坪前後(7,390万円想定)
ここは西側住戸の15階以上に設定されている3LDKの部屋で、前述のE-Hタイプほどではないですが、高額な設定になっています。
====
以上、今回は
リニアゲートタワー名古屋 モデルルーム訪問 part2 駐車場と間取り、価格について
ご紹介しました。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント