以前ご紹介したGoToEatキャンペーンあいち食事券ですが、3期の追加募集と利用期間の延長が発表されましたのでご紹介します。
公式サイトはこちらです。

今回の内容をざっくりとまとめると以下のようになります
- GoToEatキャンペーンあいち食事券の3期募集が開始された
- 受付期間:
Webの場合は2021年12月2日(木)23:59
はがきの場合は2021年12月15日(必着) - 当落通知:
Webの場合は2021年12月10日(金)14:00メール配信
はがきの場合は2022年01月14日(金)発送
落選の場合の通知はナシ - 発券期間:
Webの場合指定された3パターンのどれか(概ね2021年の12月中旬から下旬が期限)
はがきの場合は2022年01月31日23:59まで - プレミアム率は20%で以前より5%落ちた
- 1人2セット(2万円分/2.4万円まで利用可)応募可だが、応募者多数の場合は1セット当選等の調整あり
- プレミアム率が下がった代わりに発行数が175万セットで前回の4倍超(当選確率高)
- 利用可能期間は2022年2月28日(月)までで、2期以前もこの期限までに延長された
Go To Eatキャンペーンあいち食事券の3期追加募集について
今回の食事券に関する詳細情報は以下の通りです。
抽選受付期間
Web受付の場合
Webで応募する場合の受付期間は
2021年11月26日(金)10:00~2021年12月2日(木)23:59
となっています。
相変わらず応募期間がかなり短いのでご注意ください。
はがき受付の場合
以下の期間に応募はがきが到着する必要があります。
2021年12月07日(火)~2021年12月15日(木)
消印有効ではなく、必着という点にご注意ください。
抽選応募方法
Web受付の場合
上記応募期間内に、以下のページから応募可能です。
はがき受付の場合
12月7日(火)から愛知県内のファミリーマート店舗で配布予定の応募はがき付き専用チラシを利用するのが最も手軽ですが、通常はがきからでも応募可能です。
こちらのページに詳細は書いてありますが、公式ホームページでは通常はがきでの応募方法は以下のような説明になっています。
当落通知について
Web応募の場合
2021年12月10日(金)14:00から
当選者のみにメールで通知が送付されます。
シャチ割と異なり、落選者にはメールは配信されないのでご注意ください。
はがき応募の場合
2022年01月14日(金)に当選者のみに
郵送で通知が発送されます。
Webと同様に当選者のみに通知が発送され、落選者には連絡がないパターンです。
なお、2022年01月14日(金)は発送のタイミングなので、実際に通知が手元に来るには数日かかると思います。
発券について
発券可能期間
当選通知を受け取った後の発券は以下のタイミングで可能です。
Web応募の場合
当選通知メールに記載される以下の3パターンのうちのどれかになるようです。
なお、どのパターンになるかは選択不可で、ランダムに選ばれるようです。
- 支払/発券期間①
2021年12月10日14:00~12月17日23:59 - 支払/発券期間②
2021年12月13日14:00~12月20日23:59 - 支払/発券期間③
2021年12月16日14:00~12月22日23:59
後述しますが、今回は発券セット数が多く、混雑緩和のために上記のような発券期間をズラした対応になったようです。
メールをよく見て発券期間を間違えないようにしたいところです。
はがき応募の場合
はがきの場合は1パターンのみで、
2022年01月17日00:00~2022年01月31日23:59
で発券可能です。
発券場所
発券場所はいつもと同様、全国のファミリーマート店内のFamiポートにて発券する形になります。
愛知県内に限らず、全国のファミリーマートで対応可能なようです。
支払い方法
支払いに関してはこの手の商品券にしては珍しく、前回と同様、現金に限定されていません。
そのため、還元率の高いクレジットカード等を利用することにより更にオトクに利用することが可能になっています。
販売価格と利用可能金額
- 1セットで12,000円分の食事券を10,000円で販売
- 食事券の内訳は1,000円券×12枚
- 1人2セットまで応募可能だが、応募者多数の場合は2セット応募でも当選は1セット、という事もある
10,000円で12,000円分使えるということで、プレミアム率は2%となっており、以前よりもプレミアム率が5%下がりました。
少し残念ですが、今回は販売セット数が多く、セット数調整もあり当選確率が高そうなので、仕方ないかもしれません。
また、お釣りは出ないので、支払金額よりも若干少ない金額分だけ食事券を出す、といった形で利用することになりそうです。
以前は500円券も入っていましたが、今回はすべて1,000円になっているので若干使い勝手が悪くなっていますが、そこまで大きな影響はないと思います。
スポンサーリンク
発売セット数について
今回は規模が大きく、
販売セット数が175万セット
となっています。
これは、2期の販売セット数が40万セットだったことを考えると、今回は前回の4倍超の規模となっており、かなり当選率が高いと思います。
以前、2022年発券予定のプレミアム商品券の当選率の考察を行いましたが、この手の食事券の応募率はかなり高く見積もっても4割程度です。
となると、愛知県の人口数は755万人で、その4割なので応募する約300万人と考えると当選確率は50%を超えそうです。
さらに、小学生以下の層の応募率がかなり低いことが予想されること、応募者多数の際のセット数調整まで行われることを考えるとさらに当選確率は高くなると考えられます。
予算が余っているのでしょうか…
利用可能期間
利用可能期間は発券から2022年02月28日(月)まで
となっています。
後述しますが、この利用可能期間は以前発見された2期以前のものも含めてこの期間まで利用可能です。
利用可能期間が約3ヶ月あるのでそこまで焦らなくても使い切れるのではないでしょうか。
対象エリア
基本的にはGo To Eatキャンペーンあいち食事券は愛知県全域が対象です。
ただ、愛知県内ではどこでも使えるわけではなく、
「愛知県内のGo To Eatキャンペーンあいちに加盟している飲食店」
で使用することができます。
対象店舗は11月26日時点で14,126店舗とのことで、利用可能店舗は多いと思います。
(前回の10月に書いた時よりも1,000店舗以上増えており、増加傾向だと思います)
加盟店の検索は以下から行えます。

2期以前の食事券も利用可能期間が延長された
以下の通り、GoToEatキャンペーンあいち食事券の2期以前に発券したものも期間が延長になっています。
延長後の利用可能期間
延長後の利用可能期間は
2022年2月28日(月)まで
となっています。
食事券の券面に「2021年3月31日(水)まで有効」または「2021年12月15日(水)まで有効」と
記載がある食事券も、2022年2月28日(月)まで利用可能、ということです。
利用可能期間が短いから見送った方も多かったはずなので、後出しで利用可能期間を延長するのは少しモヤッとしますが、利便性は上がっているので購入した方には嬉しい変更です。
今回は以上です。
コメント